2024年9月20日金曜日

全校遊び(色鬼)

 今日の全校遊びは「色鬼」でした。

普通の鬼ごっこと違うのは、鬼が「黄色!」と言ったら、黄色い物に触れている人をタッチできないという点です。

鬼の掛け声で、一斉に指定の色を探してダッシュ!

みんな色を探すのがうまくて、なかなか鬼が増えませんでした。

何色を指定したらみんなを捕まえやすいのか、遊びの中でも作戦を立てる力が養われますね。

毎月1回の全校遊びを続けることで、経験値がどんどんアップしています。









2024年9月18日水曜日

酪農&農業体験

今日は、3・4年生がオホーツク網走第26へ行き、体験学習をしてきました。
まずは、網走和牛の牛舎へ行き、牛に餌やりをしました。
普段、間近で牛を見る機会がないので、少々怖がっている子もいましたが、すぐに慣れてどんどん餌をあげていました。


その次は、玉ねぎの葉切り作業の様子を見学し、自分たちもはさみで切ってみました。
とっても大きくて立派な玉ねぎに子供たちは大喜び!
「今日はカレーを作ってもらおう!」などと言いながら、一人5個ずつ葉を切ってネットに入れました。そして、その後、大きなトラクターにも乗せてもらいました。




最後は、畑でイモ掘り体験をしました。ゴロゴロと出てくる大きなジャガイモを、これまた一人5個ずつ拾い、いただいてきました。
自分の家も農家だという子は多いのですが、あまり作業を見たことのない子も多く、楽しくて貴重な体験になりました。







2024年9月12日木曜日

マラソン練習開始

 10月2日のマラソン大会に向けて、マラソン練習が始まりました。

休み時間になると、サッとグラウンドに集まって時間いっぱい走っています。

昨年度までは、個人個人で目標とする周数を決めて取り組んでいましたが、今年度はやり方を変えて、学級全体の目標を決めてがんばっています。

低学年は全員で420週、中学年は500週、高学年は520週走ることが目標です。

そのため、学級のみんなが走っている周数をカウントする係を交代で行っています。

体力を鍛えつつ、みんなで目標を達成させる達成感も味わってほしいですね。







2024年9月11日水曜日

東小学校と交流

 2年生は2回目の東小学校との交流を行いました。

今回の交流では、「東小学校の2年生の名前を覚えて、なかよくなろう」ということを目標にして取り組みました。

まずは、自己紹介ゲームをしました。「〇〇が好きな◇◇さんの隣の□□です。」とつなげていきます。好きな物が同じ人も見つけることができました。次にいす取りゲームやなんでもバスケットをし楽しみました。
その後は、体育館に移動してドッチボールやタグ取り鬼ごっこをしました。体をたくさん動かして仲を深めることができました。たくさん話して名前を覚えて帰ってくることができました。











1年生・原生牧場見学

 1年生は生活科の学習で網走原生牧場に行きました。
牧場では、ラマやうさぎ、やぎ、馬、鹿など、たくさんの動物たちとふれあうことができました。
 今回は、学校で育てた人参も持って行き、みんなで動物たちにあげました。最初は「本当に食べてくれるかな?」と少し不安そうな様子でしたが、やさしく差し出すと、動物たちはおいしそうに食べてくれて、子どもたちも大喜びでした。
 最初は大きな馬やラマにびっくりして近づくのを怖がっていた1年生も、時間が経つにつれて少しずつ慣れてきました。最後には全員、動物たちに人参をあげたり、一緒に写真を撮ったりして、笑顔いっぱいで楽しんでいました。
 この牧場体験を通して、命の大切さや動物とのふれあいの楽しさを感じることができました。 










2024年9月10日火曜日

2年生・麦わら帽子見学

 10日(火)、2年生が生活科の学習の一環として、校区内にあるレストラン「麦わら帽子」さんを見学しました。
 お店では、レジ打ちや厨房の様子を見学させていただきました。夏には40℃以上にもなる暑い厨房で、長時間にわたって料理を作り続けていることや、食材に合わせてオーダーメイドの包丁を何本も使い分けていることなど、貴重なお話を伺い、体験することができました。
 また、涼しいエアコンの効いた環境で美味しい料理を楽しんでいるお客さんの裏で、お店の方々がさまざまな工夫や努力をしていることに、子どもたちは大変驚いていました。
 今回の見学で学んだことは、今後の授業で資料にまとめ、1年生に向けて発表する予定です。子どもたちがどのように学びをまとめていくのか、とても楽しみです。














 






2024年9月6日金曜日

5・6年生「夢の教室」

 5・6年生に夢先生として授業してくださったのは、元プロ女子サッカー選手の「ホッシー」こと法師人美佳でした。

前半は、みんなで力を合わせて課題をクリアするゲームなどを一緒にしました。

後半は、「サッカー選手になりたい!」という夢を叶えるまでに経験してきたつらかった出来事やその時の周りの状況、沈んでいた自分を救ってくれた両親や友の存在などを語ってくださいました。

子どもの頃、男子のスポーツだと考えられていたサッカーを、女子で小柄な法師人さんがやっていくには、いくつもの大きな壁が立ちはだかっていたそうです。

つらい時期をどう乗り越えることができたのか、自分の「好き」は夢の種であること、自分が言われて嬉しい「言葉」の種まきをたくさんすれば、やがて花を咲かせて自分に返ってくることなど、一つ一つの言葉に胸を打つものがありました。

子供たちは、法師人さんの楽しいトークにぐいぐい引き込まれ、終始笑顔でお話を伺っていました。










2024年9月5日木曜日

枝豆おいしい!

 今日は、3・4年生が畑で育てた枝豆をゆでて食べました。

4グループに分かれて塩もみをし、お湯を沸かして5分茹でます。

身がプリッとしていてとてもおいしい枝豆でした。

給食前にお腹がいっぱいになりそうなほどみんな嬉しそうに食べていました。





2024年9月4日水曜日

1・2年生生活科見学&遠足

  4日(水)にみんなが楽しみにしていた遠足がありました。1年生は行きは北浜駅からJRで網走駅へ行き、Apt4商店街の様子を見学してバスでてんとらんどに向かいました。

 当日は気持ちいいほどの快晴で、最終目的地のてんとらんどまで楽しく過ごすことができました。

 公共交通機関を使ったり、公共施設を訪れたりする活動は、自分達以外に一般のお客さんがいるという意識をしっかりもつ良い機会となりました。出発前、列車の中で荷物を通路に置くことがなぜよくないのか、大きな声で騒ぐことの何が問題なのかなど、子どもたちに考えさせる時間をたくさんとりました。そして、今回の遠足のテーマを「自分のことだけでなく、他の人のことを考える。」と決めました。遠足中は、周りの人々の立場に立って物事を考える姿がたくさん見られました。


2年生は、網走市立図書館に行って、仕事体験をしてきました。
パソコンを使って本の貸し出しや返却を行ったり、返ってきた本をもとの場所に戻したりしました。
お客さん相手に本の貸出を行いました。順番にカードや本のバーコードを読みとり、お客さんに本を貸し出すことができました。
本をもとの場所に戻すときには、本の背表紙に貼られているシールの色と番号をもとにお客さんが取りやすくなるよう片づけました。
働くことの楽しさや大変さに気付くことができました。



てんとらんどでは、1・2年生で事前に決めていたかくれおにを楽しみました。たっぷり100分ほど遊び、大満足の子供たちでした。








2024年9月3日火曜日

3・4年生の社会科見学

 3年生はベーシック橋北店にスーパーマーケットの工夫を見つけるために見学に行きました。

バックヤードを見せていただき、お客さんのニーズに合わせて手作業で野菜を切ったり、お魚を捌いていることに子ども達は驚いていました。

 また、売り場では店員にインタビューを行い、「商品を並べる時の工夫はなんですか?」と聞くことができました。
 最後にお買い物体験を行い、300円以内になるように考えながら自分のおやつを買っていました。



4年生は、ゴミ処理場の見学に行きました。
生ごみをたい肥にする施設、埋め立てる施設やリサイクル施設などを見学し、自分たちの出すゴミがどのように処理されていくのかを見学しました。
たくさんのゴミを圧縮して小さく運びやすくする作業や作業員の方が手で分別する場面をみて、分別の大切さを実感していました。
また、しっかり分別しないと機械が壊れたり、事故が起きたり、作業する方がけがをしてしまうことも知りました。
網走市の「ごみ減量化推進キャラクター」も教えてくださり、市のゴミのゆくえについてや自分たちがしなくてはならないことについて、楽しく学ぶことができました。












2024年9月2日月曜日

カレー最高!

今日は、1・2年生が畑で育てたじゃがいも、にんじん、玉ねぎ、ナスを使って、カレーを作りました。
ピーラーでじゃがいもの皮むきをしたり、玉ねぎの皮をむいたり、みんなで協力して作りました。
作っている様子を見に行くと、多くの子が目を真っ赤にして涙目になっていました。
どうやら、においの強い玉ねぎだったようで、皮をむいたり、切ったりしたときに目にしみたようでした。
これも、良い経験です。
じっくり煮込んだカレーは、隠し味にはちみつも入っていて、とても美味しかったです。
みんな、バクバク食べていました。