2020年12月25日金曜日

冬休み!

 今日から冬休みとなります。

今日はクリスマスだったということもあり、朝からにこにこして登校してくる子どもたちがたくさんいました。
少し浮足だった様子がありましたが、5時間目にあった集会では、時間までに全校児童がしっかり集合し、先生や児童代表のお話をよく聞いていました。また、家庭学習ウィークで、たくさんの児童が、頑張りを表彰されました。これからも、コツコツと努力を続けられるようになってほしいです。
 その後の大掃除では、自分の教室を中心に、机やいすの脚や、窓をふいたり、教室の中のものを出して、隅々までそうじするなど、一年のよごれを熱心に落としていました。
 6年生は、他の学年の教室へ行って「何かお手伝いすることはありませんか?」と声をかけ、お手伝いをする様子がみられ、最高学年としての素晴らしい姿が見られました。
卒業まであとおよそ3か月。中学生へのステップを着実に上がっているようです。




2020年12月23日水曜日

書き初め(書き納め?)

  年が替わる前ですが、学年によっては書写で書き初めの授業が行われています。

 今日は、5年生と3年生の学級で実施されました。


 年内になってしまうのは、北海道は夏休みが短い分、全国標準よりも学習が一週間ほど前倒しになることが多く、1月頭の学習内容が12月末にずれ込む場合があるためでしょうか。

 例年はPTA書き初め大会として1月に実施していましたが、新型コロナウィルスの影響で、今年度は授業内で行うことになりました。


 子供たちは教室の床で精いっぱい元気よく筆を走らせ、迫力のある字を書いていましたが……終わった後には「やっぱり書き初めは家族とやった時の方が楽しい。コロナがもっと嫌いになった」との声も。

 来年度には、また体育館に集まって書き初めができるようになっていると良いですね。




2020年12月22日火曜日

栄養指導

  今日は、東小学校栄養教諭の田口先生による栄養指導が、2・3年生を対象に行われました。

 『地産地消』をテーマにした授業の中で、給食に使われている小麦粉・でんぷん・砂糖は、網走産のものだということを子どもたちは学びました。

 地域の食材がたくさん使われている給食。今後も、そのありがたさを感じながら、たくさん食べて成長をしていってほしいです。





2020年12月18日金曜日

足的当てゲーム

 生活保体専門委員会が、体を動かして健康な体を作るために「足的当てゲーム」を企画しました。


 本格的な冬が到来し、体を動かす機会が少なくなっています。

 こういう企画を通して、どんどん体を動かしていきましょう。





2020年12月16日水曜日

スケートリンク造成開始

  先日の雪で白鳥台小学校のグラウンドにも10㎝ほどの雪が積もりました。

 雪が積もった翌日の早朝、リンク造成の担当になっている保護者の方が重機で圧雪作業を行っていました。

 きっと6時前から作業をされていたのではないかと思います。本当に頭の下がる思いで、作業の様子を見守りました。


 昨年は雪が少なく、スケート学習にも影響が出ました。

 今年は問題なく行えるといいですね。


 冬休み中にリンクが完成しましたら、マ・メールにて連絡することになっていますので、よろしくお願いします。




2020年12月15日火曜日

今日の給食

  今日の給食は「ホワイトカレー」でした。

 見た目がシチューのように白いのに、カレーの香辛料のきいた味で、なんだか不思議な感じがするのですが、とてもおいしい一品です。
 特に、今回は、ぎょれんから提供いただいたたっぷりのホタテと、地域の方々からいただいたほくほくの長芋が入った、特別なカレーでした。
 今月は、まだまだ、北海道や地域からいただいた食材を使ったメニューが登場します。地元の味を堪能しましょう。



2020年12月14日月曜日

児童会・専門委員会の活動

 

 今日は、児童会で集めていたリングプルを、回収を行う業者の方が引き取りにきてくださいました。

 全部で32.8kg集まりました。

 ご家庭でもご協力いただき、ありがとうございました。

 同時に集めていましたエコキャップについては、明日別途回収される予定です。


 今日は放課後に、専門委員会もありました。

 生活保体委員会では、これまでの活動の振り返りを。

 文化放送委員会では、冬休み図書貸し出し前の本の整理や、明日から実施されるクリスマス飾り作りのリハーサルをしていました。







2020年12月10日木曜日

屋内で体育

 

 冬の体育は、スケート・スキー学習が始まるまで、体育館での学習が主になります。

 そのため、マット運動や跳び箱などの器械運動を行っている学年が多く見られます。


 2・3年生の体育では、跳び箱のフォーム改善のために新しい取り組みを始めました。

 タブレットで撮影した動画を数秒後にずらして再生するアプリを使い、自分の跳んだ姿をすぐに自分で見られるというものです。


 子供たちは自分の跳び方を見て、「これでいいんだ」「あ、足が上がってないのか」などと呟いて、また次の練習へ向かっています。

 現在、抱え込み跳びに挑戦中です。







2020年12月8日火曜日

参観日

  本日は年内最後の参観日でした。


 保護者の皆様にはコロナウイルス対策をして、ご参観していただきました。

 お忙しいなか、ありがとうございました。


 懇談会終了後は、1~3年生のスケート靴の貸し出しを行いました。

 4~6年生は、今後担任と靴合わせと貸し出しを行います。


 冬支度が一層進んでいます。





2020年12月7日月曜日

赤い羽根募金

 今日から、児童会協力のもと、赤い羽根募金がスタートしました。


 集められたお金は、地域のために使われるそうです。


 次は、木曜日に募金活動を行います。





2020年12月3日木曜日

しじみ給食

  網走漁業協同組合、北浜部会の方々が白鳥台小学校に来校し、5年生を対象に出前授業を行っていただきました。

 濤沸湖の環境、シジミの種類、濤沸湖のシジミ漁について、映像やクイズにして楽しく教えていただきました。

 提供していただいたシジミ汁が本日の給食に出ましたが、とてもおいしかったです。ありがとうございました!






2020年12月2日水曜日

ミュージアムスクールがありました。

 今日は、北方民族博物館の方が出前授業にきてくださり、ミュージアムスクールが行われました。

緯度の高い地域にに住む、イヌイットなどの生活についてのお話でした。

人間が生活している一番寒い地域の気温は-71.2度になるそうです。

寒い地域では、防水性のあるアザラシの「腸」を加工して、カヤックを漕ぐときに着る雨がっぱを作るそうです。

来週は、北方民族博物館に行って、授業を受ける予定です。


 



2020年12月1日火曜日

センサーとプログラミング

 

 6年理科「電気の利用」の単元で、人がいると自動で明かりが点く仕組みに人感・明るさセンサーが使われていることを学習しました。

 その中で、今年度から導入されるプログラミング教育の一環に位置づけられる学習活動として、昨日から実際の機器を使用したプログラミングに触れる学習が始まっています。


 理科専科の小松先生によるこの学習では、各種センサーに連動した動作をタブレットPCでプログラムすることができる「MESH」という教材を使用しています。

 これは、「教室が暗くなったら」「人が近くにいたら」などの条件をもとに、LEDに電流を流したり止めたりといった動作を入力して実験することができるものです。


 児童も楽しく学習に取り組んでおり、金曜日に2回目の授業が行われる予定です。







2020年11月30日月曜日

学習発表会を終えて

  土曜日の学習発表会、保護者の皆様のご協力により、無事終えることができました。ありがとうございました。

 今日は朝の時間を使い、学習発表会の後片付けを4~6年生で行いました。
 6年生にとっては、小学校生活最後の学芸会(学習発表会)となったこともあり、寂しさを口にする子も少なくなかったです。

 大きな行事が終わり、子どもたちの疲れもたまっている時期です。
 体調管理に気をつけて、冬休みまでの約1か月を元気に過ごしていってほしいです。


2020年11月28日土曜日

学習発表会終了! ご観覧ありがとうございました!

  コロナ禍ということもあり、感染対策を行いながらの実施になりました。

 ご観覧いただいた保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力により、本日無事学習発表会を終えることができました。

 これまでの練習で取り組んできた成果を発揮し、素敵なものを見せることができました。













2020年11月27日金曜日

準備はできました!

 明日の学習発表会に向けて、子供たちと準備を行いました。

いよいよ明日、本番です!



2020年11月25日水曜日

総練習

 今日は、学習発表会の総練習がありました。

 子どもたちは、本番に向けて、真剣に取り込んでいました。

 学習発表会では、子どもたちの成長を見ていただけたらと思います。





2020年11月24日火曜日

靴箱清掃

 今日は靴箱清掃がありました。

 毎月1回靴箱清掃の日を設定して、休み時間など、それぞれで時間をみつけて自分の靴箱を掃除しています。
 この時期のバケツにはお湯を入れています。
 「お湯を入れてくれてありがとうございます。」と伝えてくれたり、お休みした児童の分まで掃除してくれる子もいました。感謝の気持ちや思いやりの気持ちを言葉や態度に表現できるように育っていることを感じました。

 これからも、ぜひ続けてほしいです。




2020年11月20日金曜日

食育指導(1年生)

  本日の4校時目、1年生を対象にした食育指導がありました。

 野菜には、お通じをよくする「おなかすっきりパワー」と、風邪などにかかりにくくなる「びょうきやっつけパワー」があることを学習し、「野菜が食べたくなってきた!」と感想を話していました。(^o^)