2016年3月24日木曜日

巣立ちの日

 昨日までの暖かさが嘘のように、一面真っ白になった今日、4名の6年生が白鳥台小学校を巣立ちました。
 6年前には小さく、ランドセルがとても大きく見えた可愛らしい姿でしたが、今日は、学生服・セーラー服がとてもよく似合う成長した姿を見せてくれました。支えてくださった保護者の方々や、暖かく見守ってくださった来賓の方々に感謝の言葉を述べる姿はとても凛々しく見えました。
 この6年間、楽しいこと、笑ったこと、泣いたこともあったでしょう。
同じ時間を過ごした仲間は一生の宝物です。
小学校でのたくさんの思い出と中学校への希望を胸にこれからも前を向いて進んでいって欲しいと思います。

 卒業式の中では一人一人が小学校での思い出と、中学校での抱負を語りました。


 最後には『白鳥台小学校をお願いします。』と、後輩にエールを送り、最高学年としての役を締めくくりました。
 旅立ちは別れ。
 嬉しくもあり、悲しくもあります。

 今日の卒業式も涙と笑顔でいっぱいの式になりました。
 4人の卒業生には、これからも、白鳥台小学校の卒業生として、元気に笑顔で活躍してくれることを願います。 


2016年3月23日水曜日

バス乗車指導

昨日、昼休みに、バス通学児童を集めて、バス乗車指導を行いました。
スクールバス乗車時のシートベルト着用率が下がっているためです。
面倒であったり、忘れてしまったりと、シートベルトができない原因は様々ですが、「少しくらいならいいや」「きっと大丈夫だろう」という考えは、改める必要があります。
そこで今日は、全員がシートベルトができるようになるための方法を、バス路線ごとに話し合ったのです。


「なぜ、シートベルトが必要なのか」「ベルトをしないことによって何が起こるのか」。学校の指導に加え、ご家庭で話題にしていただければ幸いです。
 
昨日の正午過ぎ、JAオホーツク網走青年部の皆様が
グラウンドや中庭に融雪剤を散布してくれました。
様々な場面で地域の皆様に御協力いただいております。
いつもありがとうございます。
 

2016年3月16日水曜日

はばたきタイム

2時間目と3時間目の間には25分間あり、白鳥台小学校では学校名にちなんで「はばたきタイム」とよばれています。
今日は


低学年でしょうか?

ホールで、ハンカチおとしをしています。


となりでは、休み時間によく登場する校長先生。

けんだまのやり方を教えているようです。


ホールのとなりでは、最近だるま落としがはやっています。


                こんなかんじで、おてのもの!



4年生は、最近はドッジボールがはやりのようです。
先生も本気で投げていました。





  あと、一週間で卒業式、修了式です。
  いい思い出を作って、次の学年に進んでほしいと思います。

















2016年3月10日木曜日

朝の時間のひとコマ

 白鳥台小学校では、毎朝、登校後に朝の活動をする時間があります。
 普段は読書の時間として10分~20分ほど、静かに過ごし、1時間目を迎えますが、運動会や学芸会など行事が近づくと、時には自分たちで自主練習の時間としてやるべきことを見つけて取り組むこともあります。さて、この時期には子供たちはどんな様子で朝の時間を過ごしているのでしょうか。今回はそんな各クラスの朝の様子をご紹介します。
 5・6年クラスは全員で読書!こんなに人数がいるのにシーンとしていて、みんなが集中している様子がわかります。

2・3年生は6年生を送る会で6年生にわたすプレゼントの準備や会場のかざりづくりをしているようです。 

 1年生は、6年生を送る会のかざりをこれまでがんばってつくったので今日はそこにはる6年生へのメッセージを書いていました。
4年生はグループに分かれて、朝の読書をしていました。児童会の打ち合わせに向かう子もいました。

2016年3月9日水曜日

あと、10日あまりになりました

卒業式が迫ってきました。

6年生でいられるのももう少し。
今日は、新1年生に向けてメッセージを作成しました。 
6年生として、白鳥台の伝統を残してくれています。


24日は学生服・セーラー服に身を包む6年生。
6年前、入学式では大きく見えたランドセル。
今は体も大きくなって、ランドセルが小さく見えますね。
残された白鳥台小学校での時間を大事に、そして、白鳥台の良き伝統を下級生に伝えていってください。
6年生の入学式の時の写真です。
みなさん大きく成長しましたね。

2016年3月8日火曜日

小さな努力の積み重ね


毎週火曜日、金曜日の放課後には、 『 かいけつレンジャー 』 という自学自習の時間があります。自分でやりたい勉強を持ってくる子、先生からのプリント問題に取り組む子、『勉強やるぞ!』という気持ちが伝わってきます。

 勉強したことはすぐには身に付きません。何回何回も繰り返し学習していくことで、勉強したことが身に付いていきます。

 よし! また、金曜日の放課後に勉強しよう!

2016年3月7日月曜日

今年度最後の発表

 昨日、網走市民会館で行われた網走ライオンズクラブ主催の「第25回のど自慢高齢者カラオケ発表会」のオープニングを「白鳥生き生き太鼓」「白鳥獅子舞」が飾りました。

今年度最後の発表となりました。
太鼓も獅子舞も、気持ちのこもった演奏・演舞を披露できたと思います。

 
 流氷祭りでは、お客様の感想を聞く時間があったのですが、今回はそれができず残念。
しかし、発表後の大きな拍手が、お客様の思いを表現していました。

 「自分たち以外の誰かのためにする活動」の素晴らしさに子供たちが気付くことができたなら、とても素晴らしいことです。

 
 今年度の活動が終了しました。
保護者並びに地域の皆様の御支援に感謝申し上げます。

2016年3月4日金曜日

白鳥台小学校をつくっていく

4時間目に、児童会役員選挙が行われ、次年度前期の児童会三役が選出されました。 立候補者の演説と応援者の演説。
どの演説も、前を見据え、「どのような学校にしたいか」「そのために何をしたいのか」を堂々と発表していました。

 
児童会活動は、学校の活力を生み出します。
 
一人一人の個性を引き出します。そのためには、児童会三役だけが努力をしてもうまくいきません。
全員の児童が、学校をつくっていく当事者の気持ちを持って、できることを考え実行していくことが大切です。

もちろん、私たち教職員も、子供たちとスクラムを組んで、白鳥台小学校をつくっていきます。

2016年3月2日水曜日

児童会役員選挙に向けた取り組み

3月に入り、今年度もあとわずかです。
4月からの児童会の役員の選挙の取り組みです。
2月の始めから取り組みはじめています。

まず、選挙管理委員を決め、立候補者を募りました。
応援者を決め、活動を始めました。

そして公約を書いた選挙広報誌を発行したり、
各自ポスターを作成したり、
本当の選挙さながらです。

今日は、お昼の時間に、他の学級に行って
演説活動をするなど意欲的に取り組んでいます。

4日(金)に、立会演説会と児童会役員選挙が行われます。