2016年12月22日木曜日

習字の練習



冬休み明けにある書き初め教室の前に、習字の練習です。

「筆の持ち方」と「筆を立てて書く」ことを話し、筆を持ってみました。大きな筆と真っ白な半紙に目を輝かせていた1年生。
「おっきいなぁ!!」と筆の大きさに驚いている子も。
 
 

最後に、自分の好きな平仮名を書いてみました。自分の名前の一文字を選んだ子が多かったようです。
墨が乾くのを待って、大切そうに持ち帰っていました。
 
 

2016年12月20日火曜日

ローラースケート

はばたきの時間に、ローラースケートで遊ぶことが流行っています。
スケートと感覚が似ていて、楽しいみたいです。
保護者のみなさまのおかげで、スケートリンクが完成しました。
今日の放課後から早速滑っている子がいました。
子供たちも、「明日から外で滑るんだ!楽しみ!」と声をはずませていました。
寒い中の作業、本当にありがとうございました。
子供たちとめいいっぱい、スケートを楽しみたいと思います。




2016年12月19日月曜日

水難事故に注意しましょう!

 今日は月曜日、全校朝会がある日でした。今週の全校朝会では、海上保安庁より職員の方がきてくださりみなさんに海難事故を中心とした水辺に関わる危険についてお話ししてくださいました。
 この時期の海水の温度はなんと2℃!!ということで、もしこの冷たい水の中に入ってしまうと人間は5分で命がなくなってしまう…というお話をはじめ、冬場の凍った湖やこの地方特有の流氷に関わる事故など、これから冬休みに向けて、みなさんが気をつけたい事柄をお話ししてくださいました。
 お話の後はかわいいゆるキャラ!?「うみまる君」も登場し、教室に戻る前にみんなでふれあうこともできました。

 ※ちなみに「うみまる君」はおにいちゃんで、今回は登場しませんでしたが妹の「うーみん」もいるそうです。
水辺の事故にあわないようにしてね!






スケートリンク完成!
 なんと、本日12月19日(月)、スケートリンクが完成いたしました。寒さの厳しい中、子供たちのためにPTA施設部長さんを中心に一生懸命つくってくださいました。
 連日、リンクづくりに御尽力いただきましたPTAの皆様、誠にありがとうございました。また今後も維持管理でお世話になりますがよろしくお願いいたします。


2016年12月16日金曜日

もうすぐ冬休み




冬休みまで、今日を含めてもあと5日の登校になります。

今日は4校時に1・2年生がお楽しみ会を開きました。
夏休みが明けてから、水泳記録会、マラソン大会、学芸会など、たくさんの行事がありました。
一生懸命頑張った、その締めくくりになりますね。
4時間目、家庭科室でのお楽しみ会。何をしたのかな?

のぞいてみると…
 
 み・・・緑色の液体が…?(@@;
実はこれ、1・2年生が学校の畑で作った枝豆をミキサーにかけたところ。
ホットケーキミックスに練り込んで、パンケーキを作るのだそうです。



トロトロになった枝豆を混ぜて・・・ホットプレートで焼きました。

       
シロップをかけて完成です。               
                      


自分たちで育てた作物なので、楽しさもおいしさも倍増!!
いつものパンケーキとちょっと違う色でしたが、みんなで協力してできあがったパンケーキ。
とっても美味しかったようです。

美味しい顔、いっぱいでした。

 


 

2016年12月14日水曜日

栄養指導


 4時間目に3・4年生の栄養指導があり、給食の残食について考えました。白鳥台小学校の残食のグラフを見て、気づいたことをグループで話し合いました。「残食が少ない日はカレーの日だと思う!」「残食が多い日は、野菜の日の気がする。」など残食の差を予想していました。献立を考えたり授業で食の指導をしたりする先生(栄養教諭)が、残食が多い日と少ない日の給食のメニューを発表してくれました。子どもたちの予想通り、残食が少ない日は、カレーの日で、残食が多い日は、野菜の多い日でした。

 
 子どもたちは、自分たちの成長のために、調理員さんが毎日色々なメニューを考えてくれていることや、苦手な物も少しは頑張って食べてほしいという調理員さんの想いを知りました。これからの自分にできることとして、「作ってくれている人の気持ちを初めて知ったので苦手な物も頑張って食べたい。」「ごみになってしまうのは嫌だから頑張って食べたい。」などの感想を書いていました。
  今日の給食では、一人一人が自分にできることを考えて食べていました。

 

2016年12月13日火曜日

救命講習


56年生合同で救命講習がありました。

 

もし、倒れている人がいた場合、どうすれば命を救えるのかを、

アニメを見ながら分かりやすく説明していただきました。


今回学んだのは、「胸骨圧迫」と「AED」の使い方。
子どもたちは一生懸命取り組んでいました。

 

特に、1分間に100回以上圧迫しなければならない「胸骨圧迫」では、
 
汗をかきながら必死に取り組んでいる姿がとても印象的でした。

 
 

2016年12月12日月曜日

参観日、親子スポーツデー


 今日は参観日と親子スポーツデーにお越しいただきありがとうございました。
今年最後の参観日でした。授業では、子供達が真剣に学習する様子が見れたと思います。

 その後、体育館で高学年と低学年に分かれたドッジボールを行いました。
児童会副会長の挨拶にもありましたが、『親子の絆を深める』という目標を全員達成できましたね。

 

2016年12月8日木曜日

児童会活動

白鳥台小学校では、児童会3役のほかに、生活保健委員会、文化図書委員会、体育委員会があります。
今日のはばたきタイムは、体育専門委員会で行う「ぞうきんリレー」について説明がありました。




見本を見せて、















公式ルールにのっとって、チームごとに走る順番を決めています。














20走で、学年の合計が70になるように決めなければなりません。

来週に1回練習時間を取って、本番を行う予定です。

2016年12月6日火曜日

学芸会を終えて…

 平成28年度の学芸会もたくさんの皆さんに会場に来ていただき、児童の頑張る姿を見ていただくことができました。ありがとうございました。
 さて、今日から、また通常の学校生活が始まりました。
 月曜日ということで、全校朝会も行われましたし、学芸会の後片付けも3年生以上のみんなで約1時間ほどで終了しました。
 これまで、体育館は学芸会会場としていろいろな設営がなされており、休み時間や体育で体を動かすことができなかったのですが、今日からまた、元気にボール運動やバトミントンなどをするみなさんの姿が見られ、楽しく過ごすことができるようになりました。
 学芸会が12月開催ということもあり、通常の学校生活が戻ってきた今日から数えても、冬休みまではあと3週間ほどです。
 残り少ない「平成28年度」の学校生活を1日1日充実して過ごしてほしいと思います。
 学芸会お疲れ様でした。

 普段と変わらず、月曜の朝は、全校みんなで集まって、全校朝会を行いました。
 まだ、体育館が片付いていないので、本日はホールにて元気に校歌を歌ったり、各委員会からの連絡をしてもらったりしました。


 2時間目は、3年生以上のみんなで学芸会の後片付けをしました。衣装や道具の整理、会場の椅子の片づけなどみんなで力を合わせて、てきぱきと進めることができました。



 すっかり片付いた体育館では、休み時間や体育でのびのび体を動かすことができました。こちらは、3・4年生の5時間目の体育。ボール運動の様子です。みんなでドリブルの練習をしていました。


学芸会の終わりとともに、雪がふってきました。
休み時間や放課後にゆったり過ごせるようになった子どもたちは、ほっぺを赤くしながら外で元気に遊んでいます。今日のベタ雪は、雪だるまを作るのにぴったりでした。

さて、2年生は長さの学習に入りました。「1m」とのはじめての出会いです。
「今までの短いものさしで、長いものをはかれるかな?」
グループで、実際に友だちの手を広げた長さをはかってみて、気づくのです。
短いものさしでは、正しくはかれないし、時間もかかる。
「だから1mのものさしが必要なんだ!」
1mとの出会いで盛り上がった算数の時間でした。


2016年12月3日土曜日

学芸会実施



 
 
本日、学芸会が行われました。
 

子ども達は日ごろの学習で身に付けた力を総合的に発揮して、劇に音楽に取り組んでいました。
 
「熱血魂」のテーマのもと、子供たちのやる気と本気が随所に見られた学芸会でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
演目中は、保護者の皆様、地域の方々の御声援をたくさんいただき、子供たちも一層達成感を味わうことができたと思います。
 
また、演目だけではなく、係活動にも目を向けていただけたことは、私達にとって大変うれしいことです。


 

 
 
 
 
 
 
 
 
学芸会で付けた力や自信を、子供たちのさらなる成長につなげていきたいと考えています。
ありがとうございました。

2016年12月2日金曜日

明日は学芸会


明日は、学芸会です。
これまで、子どもたちは一生懸命練習に取り組んできました。

今日は、見に来てくださるお客様が気持ちよく過ごせるために、清掃を念入りに行いました。
会場も、トイレも玄関も、お客様が使いやすいように、気持ちよく使えるように、おもてなしの心を持って、きれいにしました。



 
 当日の演目では精一杯演技をしたり、演奏をしたり、これまでの練習の成果を発揮できるよう、力一杯頑張ります。
 華やかな舞台上だけでなく、子どもたちは学芸会に向けた様々な取り組みを通して成長しました。
 是非、ご来校いただき、子どもたちの取り組みの成果、成長に拍手をお願いいたします。

2016年12月1日木曜日

学芸会まであと2日


学芸会まであと2日となりました。

昨日、総練習でたくさんの拍手をもらったのにも関わらず、子ども達は真剣に

劇や器楽の練習に取り組んでいました。

最高の学芸会にしたい!という思いが伝わってきます。

 

今日の高学年器楽では、「音の強弱をはっきりさせる」「指揮を見て演奏する」の2つを重点的に練習しました。

回数を重ねるごとに上手くなっていく子どもたち。

本番がとても楽しみです。