2013年11月29日金曜日

路面がツルツル

登校時の気温が氷点下になりました。
校舎前通路の水たまりが凍り、ツルツルになっていました。
子どもたちは「スケートリンクみたいになっている!」と喜んでいました。
凍結に気付かずに歩いている時が危険です。
スケートが上手な本校の子どもたちでも、転倒してケガをすることがあります。
路面の状態に気を付けて歩くように声を掛けています。

明後日は学芸会です。
 開錠7:00(職員玄関)  開場 7:30  開演 9:00
子どもたちの発表にたくさんの拍手をお願いします。




2013年11月28日木曜日

職員バンド

今年はロックバンドではなく、器楽合奏に挑戦します。
曲は連続ドラマ「あまちゃん」のテーマソングです。
ドラマを見ていない方でも、きっと聞き覚えのあるメロディーだと思います。
毎日がんばって練習してきた子どもたちと同じように、職員も心をひとつに演奏します。

2013年11月27日水曜日

学芸会児童観覧日

1回目の本番、児童観覧日(総練習)でした。
「他学年のよいところを見つける。」「よいところを自分たちの発表に生かす。」
「下学年にアドバイスをする。」など、学年に応じた目的を持って観覧しました。
どの学年も十分素敵な発表をしていましたが、子どもたちは、「もっとがんばって、
もっと素敵な発表ができるようになりたい」と反省していました。
そういう気持ちを持って取り組めるようになったことだけでも、学芸会の目標は
十分達成です。

1年 金のガチョウ

2年 かさこじぞう

3・4年 どろぼう学校

5・6年 エリック・コスモスの239時間


2013年11月26日火曜日

児童作品展

体育館前の廊下に、図工の学習で制作した絵や版画を展示しました。
1年生はローラーやスタンプで描いた絵、2・3年生は紙版画、
4~6年生は木版画を展示しています。
学芸会に来てくださるたくさんの方々に観ていただきます。







2013年11月25日月曜日

係打合せ

明後日の児童観覧日に向けて、係の打合せを行いました。
4年生以上が、舞台係、照明係、放送係、児童係を担当します。
劇、音楽、全校合唱、よさこいソーラン、太鼓・獅子舞、
大きな学校と比べると、一人一人の出番が何倍もある学芸会ですが、
ステージで発表していない時にも、裏方で大活躍しています。



2013年11月22日金曜日

自分の教室でさんすう教室

いつもは音楽室で行っている放課後のさんすう教室。
学芸会期間中は音楽室に机を置いていないので、各教室で行っています。
音楽室で行うときよりも、参加人数が多いようです。
やはり自分の教室の方が勉強がはかどるのでしょうか。




2013年11月21日木曜日

スケートリンク設計

スケートリンク造成を始める時期になりました。
雪が積もる前にグラウンドにラインを引き、内周に目印の棒を立てます。
雪がある程度降り積もった頃に、その棒を頼りに雪を踏み固めて散水を開始します。

毎年、リンクの造成や管理には、保護者の皆様から並々ならぬお力添えをいただいて
おりますます。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

リンクのサイズは1周200m
今日は全校合唱の練習をしました。
美しいハーモニーを響かせていました。

2013年11月20日水曜日

保健クイズ

昼の放送で、生活保健委員会が「保健クイズ」を行いました。
かぜやインフルエンザが流行する時期に、自分の体に関心を持ってもらうことを
目的とした企画でした。
こんな問題もありました。
 「人の血液はどこで作られるのでしょうか?①心臓 ②脳 ③骨」
 「人の肺はいくつあるでしょうか?①10個 ②2個 ③1個」
教室では、給食を食べながら、「え~何番だろう?」とみんなで答えを考えていました。


2013年11月19日火曜日

放送体験

文化放送委員会が、低学年を対象とした「放送体験」を行いました。
普段は入ることのできない放送室で、スイッチがたくさんある機器に触れたり、
アナウンスを体験したりすることを通して、校内放送に関心を持ってもらうこと
が目的です。
放送室に集まった2~3年生に、放送委員が機器の使い方や、アナウンスの
仕方を優しく教えてあげていました。
放送委員は子どもたちに人気の仕事です。
「高学年になったら放送委員になりたい!」という人がさらに増えたのではないかと
思います。


2013年11月18日月曜日

今週のプラスコメント

全校朝会の中に、「今週のプラスコメント」というコーナーがあります。
「はくちょう運動」の目標到達に向けて各学年ががんばっている様子について、
児童会役員がコメントを伝えるというコーナーです。

「1年生のみんなは学芸会に向けて練習をがんばっていますね。
 そうじも進んでしていますね。これからもがんばりましょう。」
「5・6年生は、そうじの時に低学年に指示をしているところが
 とてもいいと思います。」

先生から褒められるよりも、児童会の人から褒められることが嬉しいのか、
いつもみんな耳を澄ませて聞いています。
励みにもなっていることと思います。







2013年11月15日金曜日

全校でよさこいソーラン



学芸会で発表する「よさこいソーラン」の合同練習を行いました。
全員で踊るのは運動会以来5ヶ月ぶりでしたが、生き生きとした表情で
キレのある動きを見せていました。

2013年11月14日木曜日

学芸会まで2週間




学芸会まで2週間となりました。
学芸会テーマ「心をひとつに、光れ!52人の魂」のもと、観覧してくださる皆様に
最高の笑顔と感動を与えようと劇や合唱、器楽演奏に取り組んでいます。

◇   時 ◇    平成25年12月 1日(日)
             開場   7 : 3 0
             開演   9 : 0 0 
             終演 1 4 : 3 0 (予定)

種目
演      目
学  年
挨拶
はじめの言葉
1  年
総合
白鳥生き生き太鼓
3~6年
挨拶
学校長挨拶

かさこじぞう
2 年
音楽
アフリカンシンフォニー 他
4~6年
金のガチョウ
1 年
挨拶
PTA会長挨拶

総合
白鳥獅子舞
3~6年
音楽
南の島のハメハメハ大王 他
1~3年
10
遊戯
よさこいソーラン
全校児童
昼        食
11
音楽
あまちゃんオープニングテーマ
職 員
12
どろぼう学校
3・4年
13
エルリック・コスモスの239時間
5・6年
14
合唱
離陸準備完了・君に伝えたい
全校児童
15
挨拶
おわりの言葉
6 年

2013年11月13日水曜日

網走小麦うどん




今日の給食はうどんが主食でした。
JAオホーツク網走さんから提供いただいた網走産小麦で作られた
うどんということで、農業新聞の取材や栄養士の視察がありました。
取材を受けた3・4年生教室は、緊張感があったせいか、いつもよりも
大人しく(?)食べている様子でした。





2013年11月12日火曜日

版画に取り組んでいます




図工で版画に取り組んでいます。低学年は紙版画、高学年は木版画です。
図工室では5・6年生が木版画に取り組んでいました。
 ・人物の表情や動きがわかるように下絵を描く
 ・影の部分を残して彫る
 ・表現したいものに応じて彫刻刀を替えながら彫る
 ・白と黒のバランスがどうなるかを考えながら彫る 
頭をフル回転させながら表現を楽しんでいました。
完成した作品は、学芸会の会場前に展示します。


2013年11月11日月曜日

子ども創作展表彰式




第14回市民文化フェスティバル「子ども創作展」で14名が入賞しました。
市内の幼稚園、小学校、中学校から、平面作品・立体作品合わせて2042点の出品が
あった中からの入賞です。
全校朝会で、入賞者一人一人の名前が呼ばれ、校長先生から賞状を受け取りました。 
 □ 特別賞(網走青年会議所理事長賞) 1名
 □ 優秀賞  3名
 □ 入選   10名
賞を取ることが目的ではありませんが、受賞は励みになります。
「またがんばって作るぞ!」「次は自分も!」と創作意欲を向上させたことと思います。