2015年5月29日金曜日

自慢の高学年

6時間目は総合的な学習の時間です。

地域の伝統芸能である「白鳥生き生き太鼓」「白鳥獅子舞」を受け継ぐ学習です。
そこで頼りになるのは、高学年のお兄さん、お姉さん。
自分が身に付けてきた技術を中学年に伝えています。


直接手を取って教えてあげたり、お手本を見せてあげたりしています。
優しく教える高学年の心の中には、自分が苦労した経験が思い出されているのだと思います。

下学年思いの優しい高学年。
全校のお手本となる凛々しい高学年。


白鳥台小学校の自慢の子供たちです。

2015年5月28日木曜日

いっぱい入れ!

 全校での運動会練習が始まり、4日目に突入しました。

休み時間には、子ども達が作戦を立てたり、競技の練習を上級生が先頭に立って取り組んでいます。

 写真は、1~3年生の玉入れの様子です。
 
精一杯「入れ!」という気持ちを込めて玉を投げます。
しかし、玉の行方は最初はバラバラ…。
これから入れ方を練習したり作戦を立てたりしていきます。
当日ではたくさんの玉が入ることでしょう。
 
暑い日が続いていますが、今日も精一杯努力を続けている白鳥っ子でした。


2015年5月27日水曜日

運動会まであと9日!!

月曜日から、運動会練習が本格的にスタートしています。

そして今日から、紅白のチームに分かれた自主練習も始まりました。

5・6年生はそれぞれの種目ごとに作戦を立て、チームの中心となって頑張っています。

 
1年生から4年生も、自分にできることを一生懸命取り組もうとしている様子が見られます。

運動会まで、あと9日!!

今年の運動会も盛り上がりを見せてくれることでしょう。



2015年5月26日火曜日

元気を伝えたい!

 昨日から始まった運動会練習。今日は全校が体育館に集まり、「よさこい」の練習をしました。

「どうやって踊れば、お客さんに元気ばくはつが伝わるのか」を考えながら練習しました。

手をピンと伸ばす。腰を落とす。声を出すなど、学年ごとに考えました。50人の元気が伝わるよさこいになるように頑張りましょう!

 地域の方からプランターに入ったお花をいただきました。
子どもたちがバスを降りてから、玄関に入るまでの道をにぎやかに彩ってくれています。
子どもたちを笑顔で出迎えてくれているようです。

2015年5月25日月曜日

元気ばくはつ50人!力を合わせてがんばるぞ

今日は、運動会で全校児童が参加する競技、『紅白リレー』の練習がありました。




子供たちは程よい緊張感の中、自分が走るコースやバトンの受け渡し方などの確認をしました。
練習でも一人一人が手を抜かず最後まで全力で走り、全力で応援する姿が印象的でした。

今年の運動会スローガン『元気ばくはつ50人!力を合わせてがんばるぞ』のとおりの姿を、運動会当日も見せてくれると思います。

2015年5月22日金曜日

交通安全教室

今日は年に一度の交通安全教室でした。
指導員の方のお話を聞いたあとには、自転車の乗り方のビデオを見ました。

映像の中に危険な場面が出ると、そのたびに驚く子供たちでした。
講話のあとには、外に出て、道路に出た時の安全な自転車の乗り方を練習をしました。


低学年はグラウンドで、高学年は道路で運転しました。
すぐ近くに国道があり、交通量の多い中ですが、
スピードをコントロールしながら安全に運転していました。


御指導いただいた関係者のみなさま、御多用の中ありがとうございました。

 

2015年5月21日木曜日

今年も雑巾とタオルをいただきました。

網走市老人クラブ連合会女性部のみなさんに、雑巾とタオルを寄贈いただきました。

児童会役員が代表して受け取りました。
 一針一針、心を込めて作られている雑巾です。
清掃活動等で大切に使わせていただきます。

2015年5月20日水曜日

はくちょうだいLast week ~ポニーがきたよ!~

 先週のお話です。学校の近くでポニーが草を食べていました。
(地域の方が預かっているポニーだそうです。)
さっそく、休み時間などにそれぞれのクラスで様子を見に行っていました。

 今週もまた草を食べにやってくるかもしれません。先週はずいぶんさむかったので、今週、暖かい日を見つけて、またポニーに会いにいけるといいですね。

(学校敷地外ですので、ポニーに会いに行くときには、先生たちもついていきます。)

 ちなみにポニーのお名前は「はなこ」さんだそうです。

活動もりだくさんの一日でした。

3・4時間目に避難訓練を行いました。

今回は、『授業中に地震が起き、その後給食室から出火して火災が発生』という場面を想定し、グラウンドに避難する訓練。『地震等により津波が発生』という場面を想定し、校舎内の展望台に避難する訓練の二つです。

『火災が発生しました!速やかに避難して下さい。』の放送がかかってから2分半ほどでみんなグラウンドに避難することが出来ました。
おさない かけない しゃべらない もどらない のお・か・し・も、が合言葉です。
訓練を見ていただいた網走消防署の方にも、『よく守れていました。』と言っていただけました。


訓練後はホールで消防署の方からお話をしていただきました。
今年も靴が綺麗に揃えてありました。さすがです。
網走消防署の方々、御多用の中ありがとうございました。


5時間目には 、昨日行う予定だった『いもうえ体験学習』を行いました。

今日は、作業をしやすい絶好の天気となりました。
今年もオホーツク網走農協の職員の方と地域のふるさと先生に御協力いただきました。
いつもありがとうございます。

種いもをしっかりと埋めて踏み固めています。

力仕事をがんばる高学年です。
9~10月ごろにはまた、おいしいいもに育っていることでしょう。

2015年5月18日月曜日

クラブ活動

今日はクラブ活動がありました。

今年度のクラブ活動は、

・お菓子等の料理を作って楽しむ『家庭科クラブ』
・トランプなどのカードゲームや将棋、オセロ、人生ゲームなどを楽しむ『ゲームクラブ』
・サッカーを楽しむ『サッカークラブ』

の3つに分かれて活動しています。
『家庭科クラブ』
フルーツたこやきを作っていました

『サッカークラブ』
いつものように熱くなっています
 
『ゲームクラブ』
人生ゲームをお楽しみ中
それぞれのクラブで、自分たちで考えた活動を楽しんでいました。

2015年5月14日木曜日

社会科見学

4年生が、社会科の授業で網走警察署の見学に行ってきました。
初めての『警察署』に4年生はちょっと緊張気味。
特別ゲストの『ほくとくん』にも会えました。

係の方から説明を聞く姿は真剣そのものです。
もしかしたら、将来この中から警察官が生まれるかも?

警察署のみなさん、御多用の中ありがとうございました。

2015年5月13日水曜日

今日はさんすう教室!(放課後学習)

 白鳥台小学校では、毎週水曜日と金曜日の放課後にさんすう教室が行われます。

放課後の時間を活用して、勉強に取り組める環境を整え、わからないところは先生に聞きながら問題をといていきます。

本日も自主的に参加した子どもたちが、算数の問題を懸命にといていました。

「9×8= ?」、「前から~番目は何?」、「345+145=?」子供たちに立ちはだかる、算数の問題をとき終わった後の顔は、達成感が見える笑顔でした。

この日々の積み重ねでの成功や失敗が、学習することの基礎になっていくのでしょう。

校風をつくる

5月12日(火)
 職員室の窓を開けると、初夏の空気と一緒に海の香りが飛び込んできました。
 休み時間や放課後に外で遊んでいる子供たちを見ていると、「仲の良い学校だなあ」と感じます。1年生から6年生までが同じ遊びをして盛り上がっています。よく見ると、高学年の子供たちが、遊びの中で様々な動きをしていることに気付きます。低学年を楽しませようと鬼ごっこの鬼をかって出たり、危ないからとブランコの後ろを通らないように言い聞かせたりしています。こちらでは転んだ子に声をかけている高学年の子もいます。
 みんなが伸び伸び遊べているのは、さりげない高学年の気遣いがあるからです。そんなお兄さんお姉さんと一緒に遊んでいる低学年は、知らないうちに遊び方や集団生活のルールを身に付けていきます。そして、いつかその子たちが高学年になっていきます……。
 こうして校風が作られていくのだと、子供たちの姿を見て思いました。

2015年5月11日月曜日

今日も遊具は大盛況です。



はばたきタイム(20分休み)には、遊びに来ていた保育所の子供たちと一緒になって楽しんでいました。
未来の白鳥っ子に、学校が楽しい場所だと思ってもらえたのではないでしょうか。




2015年5月8日金曜日

総合的な学習の時間

 5・6年生の総合の時間です。

今年度の高学年の総合的な学習の時間は、伝統みのり(ししまい・生き生き太鼓)と調べ学習(野菜の栽培)を行っていきます。今日は、他の学年に先駆けてハウスの除草を行いました。

5・6年生は、土埃にも負けず、あっという間にハウスの中の雑草を取り除いていきました。仕事の素早さは、さすが高学年です。なかなか抜けない雑草を友達と一緒に抜いたり、たまにタンポポの綿毛を吹いて息抜きしたりと、笑顔を見せて頑張っていました。大変な仕事も楽しむことも、とっても大切な生きる力ですね。

てきぱきとした働きぶりにとっても感心していましたが、5・6年生の素敵な行動をもう一つ発見しました。出入り口の近くの窓際に並べられた上靴です。出入り口に上靴を置くと、「次に出ていく人が出入りしづらい」と自分達で考えたのでしょうか。それとも、教えられたことを覚えていたのでしょうか。5・6年生の姿に心が温かくなった瞬間でした。
『自分の後を想像して、今の自分の行動を決めることができた』

これは、とっても大切なことだと思います。これから、5・6年生は、今や未来の自分のことについて、決断したり判断したりする機会がどんどんと増えていくことでしょう。  それまでにどんな経験をしてきたかということが、人間の判断力、決断力に大きく影響するのだそうです。
 
 
 
本日、グラウンドの転圧作業をしていただきました。
 

遊具で遊べるようになりました。

G.W.前に安全点検を終え、外の遊具が使用できるようになりました。

ブランコでは高学年が1年生の背を押してあげていました。

用務員さんが綺麗にペンキを塗ってくれたピカピカのシーソーも大人気です。
久しぶりの遊具を子供たちは満喫していました。

2015年5月6日水曜日

今しか楽しめない学校の風景です。


 連休も最終日になりました。今年は天気に恵まれ、学校の周りの花がいつもよりも早く咲き始めました。花壇のチューリップがきれいに咲いています。グラウンドの桜も咲いています。

2015年5月1日金曜日

児童会総会

 6時間目は、高学年の児童が集まって、児童会総会が開かれました。
それぞれの委員会の目標には、子どもたちの意気込みと目的意識が、しっかりと表れていましたのでご紹介します。
 

児童会~「みんなが1人1人笑顔で、学校生活が楽しいと思ってもらえるようにがんばる。」

生活・保健専門委員会~「白鳥台小学校が、笑顔で健康になるように活動をする。」

文化・放送専門委員会~「①本をたくさん読んでもらう。かしこくなってもらう。」

           「②みんなのためになる楽しみな放送をかける。」

体育専門委員会~「自分たちの考えた遊びで運動が楽しめるようにしよう。」

 どの委員会の目標にも「学校を自分たちの力で、よりよくしよう」とする気持ちが出ています。
これから、各委員会の活動が本格化します。
他の委員会の活動に積極的に参加して楽しむことが、自分たちの活動に協力してもらうことにつながります。

 互いに盛り上げて、刺激し合って、高めあっていける…。
そんな子どもたちの児童会活動を応援しています!!