2015年3月24日火曜日

第15回卒業証書授与式

今日は白鳥台小学校で15回目の卒業証書授与式でした。
校長先生から一人一人に卒業証書が手渡されました。
卒業証書は、6年間の学びを終えた「証」です。卒業生は卒業証書の「重み」を噛みしめながら式に臨んでいました。

証書授与、お祝いの言葉の後は、在校生と卒業生によるお別れの言葉、お別れの歌がありました。送辞・答辞、歌どれをとっても感動的なものになりました。

今日、卒業証書を受け取り、学舎を巣立った6年生。中学校でも小学校で学んだことを生かしてくれることを期待しています。

今年度も本校の教育活動に御協力いただき、誠にありがとうございました。
4月からも変わらぬ御支援・御協力をよろしくお願いいたします。

2015年3月23日月曜日

明日は卒業証書授与式

明日で、今年度の授業がすべて終了します。
修了式・離任式、そして卒業式です。
体育館の会場準備も完了させ、本日総練習を行いました。

教室もピカピカにして万全の態勢で式を迎えます。
卒業生10名が輝く卒業式にしたいと思います。

2015年3月20日金曜日

春がそこまで来ています。

 JA青年部のみなさまが来て、グランドと中庭の融雪剤散布をボランティアで行っていただきました。
 暴風雪でふきだまっているところ、高く雪が積もっているところを中心に散布していただきました。
 

「早く外で元気いっぱい遊んでほしい」と仰っていました。
 

  グランドの中心付近はここ数日の暖気で土が見えてきました。春がそこまで来ています。

2015年3月19日木曜日

1年間お世話になった教室を…

 1年間使ってきた教室に「今までありがとう」の気持ちを込めて、丁寧に掃除をしました。毎日掃除をしていても、隅にはやっぱり綿ぼこりが…。
子供たちは、ほうきやモップを上手に使い隅々のごみを集めていました。
今まで使ってきた自分の机やいすの足に付いているほこりも丁寧にとる姿がみられました。
子供たちは「とても汚れている。」「こんなにほこりがついていたなんて!!」と驚きの様子でした。
 
 
 
 2年生の体育では、日直さんがみんなの前に出て来て、準備体操を始めます。
「並んで、準備体操をしよう。」と互いに声掛け合ってできる2年生は立派です。

 1年間続けてきた縄跳びもぐんと上手になりました。
最初は回す縄が自分の手や足に巻きついてしまうこともありましたが、今では前回し跳びや後ろ回し跳びなど自分が得意な跳び方で跳ぶことができるようになりました。
学芸会でも演奏した「ようかい体操」の音楽に合わせて元気よく掛け声をかけながら運動を楽しんでいます。


 この後は、ボール投げの練習です。
まず、タンバリンを振りぬいて叩くことで上半身の使い方を体感しました。
次は、足型に合わせて踏み込んでボールを投げます。
これは、前へ踏み込む練習です。
さらに、キャラクターの絵の的を狙って、ボールを投げることで、投げる時の角度を意識できるようにしました。
6月の記録と比べて1~10mくらい遠くへ飛ばせるようになりました。
記録が伸びて喜んでいた子供たちですが、ドッジボールという言葉を聞くとさらに盛り上がります。
最後は男子対女子のドッジボール対決をしました。
お互い積極的に取ったり投げたりすることができるようになり、とても盛り上がりました。
最近はドッジボールで遊ぶ子も増えたのですが、子供たちが日常的にボール投げ遊びをする機会は減ってきていると思います。
体育の学習の中で遊びに繋がる運動を提案していくことも必要なのではと思いました。
体育の授業と遊びの両輪で体力を高めていけるような取組が大切だと感じました。








 

2015年3月13日金曜日

6年生を送る会

卒業式まで12日となった今日、6年を送る会が行われなした。 

卒業式の儀式的な行事とは違い、新児童会が中心となり、楽しく6年生に感謝を伝える場となりました。

○×クイズや借り物競争、ジェスチャークイズやニネンジャーとの対決。どれも6年生が楽しんでくれるように…という気持ちがたくさん伝わる出し物でした。

下級生が一生懸命行っている姿を温かく見守る6年生もたくさん笑って楽しそうでした。

児童会の出し物では、6年生だけではなく、全校児童が楽しむために自分のできることを考え、行動に移すことができました。

6年生にたくさん笑ってもらうことで感謝を伝えた送る会。
卒業式では、拍手や歌で感謝を伝えることでしょう。

2015年3月11日水曜日

頭を使い、楽しくゲームに取り組む(ポートボール)

3年生の体育では、ポートボールに取り組んでいます。
 
ドリブルやパスの練習を一通り行い、ルールを確認してゲームに挑戦しました。
 
待ちきれないと言わんばかりにはりきって始まったものの、やはり、みんなボールに触りたくて、全員でボールを追いかける子どもたち。たくさん走っているのに、なかなかボールに触れません。 
 
途中で試合を止めて、「困っていることはありませんか?」と尋ねると、「ぶつかって痛い。」「たくさんあたる。」という感想が多くありました。

そこで、作戦タイムを取り、各チームで話し合いを行いました。

作戦タイム後の試合では、ディフェンスがいたり、パスの回数が増えたり、離れたところにいてパスをもらえるようにしたりと、子どもたちの動き方が大きく変わりました。
 
次回も実践と作戦会議を重ねて、頭を使いながらみんなで楽しめるゲーム作りをおこなっていきます。
 

2015年3月10日火曜日

ありがとう給食

今日は年に一度のありがとう給食でした。

いつもとは違った場所、違ったメニュー、オードブル形式、9名のお客さんとともに
楽しい給食の時間を過ごしました。
恒例のインタビュー、6年生一人一人からお礼の言葉など
「ありがとう」の気持ちを伝えられる場にもなりました。




2015年3月9日月曜日

まとめ・振り返りの時期です






 後期のクラブ活動の反省をしています。
 スポーツクラブ、家庭科クラブ、ゲームクラブが一堂に会し、後期の活動の成果と次年度に向けた改善点を確認し合いました。










 4年生は、保健について、中学年の内容のまとめをしました。
 第2次性徴等、大切なことをたくさん学んだ2年間でした。 








 先週くらいから、各教室で見られるようになった装飾物の数々。
 お世話になった6年生をお祝いするために、いろいろと工夫を凝らしているようです。
 



2015年3月6日金曜日

お昼休みの様子


 1年生は、図工室にいました。
次の時間は図工のようです。休み時間の間に準備をしています。
パレットも水入れも準備完了。









短いお昼休みがもうおわります。
2年生は、音楽室で授業に備えてみんな着席!
今日の音楽の授業では、卒業式で歌う歌も練習するのかな?







 元気な声が聞こえてきたのは…3年生は教室でした。
 3年生は、学級活動で計画している出し物の練習をしているようです。








2015年3月4日水曜日

食べるを学ぶ

一昨日、道東地方を襲った暴風雪ですが、白鳥台小学校では授業を午前で切り上げ、給食後に集団下校しました。
スクールバスの路線の一部には大きな吹き溜まりができ、立ち往生してしまうこともありましたが、保護者の方の迅速な対応により全員が無事に帰宅を果たせたことに職員一同安堵しています。

さて、今日は東小学校の栄養教諭が来校し、一年生の給食時間に「噛む」ことの大切さについて話をしてもらいました。

「噛む」ことによる効果は、

    消化がよくなる
    歯やあごが上部になる
    食べ過ぎを防げる
    しっかり味わうことができる

等です。

噛む目安は「30回」だそうです。

普段は何回噛んでいるかなかなか意識しませんが、十分に噛んでいるのか確認する機会となりました。