2015年6月30日火曜日

地域から学ぶ(北浜法面観察学習)

 4年生は、網走の藻琴から北浜へ向かう国道沿いにある斜面(法面)の植物を観察しました。
この場所では、自生している花(エゾスカシユリ)を増やして原生花園化を目指す、『きたはなプロジェクト』という取組が行われています。(北海道開発局網走開発建設部が主体となり地域の方と取り組んでいます。)
 当初、6月23日に予定していましたが、天候不良で延期となりました。観察には網走開発建設部の方や郷土博物館の方も参加してくださいました。
 エゾスカシユリの栽培にもチャレンジします。




2015年6月29日月曜日

あばしり和牛ハンバーグ

 今日の給食はオホーツクあばしり和牛のハンバーグでした。

地域の方の御厚意によって提供された地元産の和牛です。


すごくおいしそうですね


おいしい笑顔がいっぱいでした。
素敵な食材をありがとうございました。

全校朝会

 
 本日の全校朝会で、北浜地区で長年過ごされた方よりお話をいただきました。
網走周辺の自然の美しさ、楽しさや天気や雲のお話をしてくださいました。

子供たちはみんな真剣に耳を傾けていました。

2015年6月26日金曜日

PTAレクリエーション

今日は、5・6年生のPTAの学級レクリエーションがありました。

内容は宝探しと焼肉です。

肉が焼けるのを待っている間にはキックベースもしました。

宝さがしは、隠す役を2人決め、学校内に隠し終えると、玄関前に集合し、一斉に探し始めました。
焼肉は、寒かったので車庫の中でやりました。
肉や野菜以外にも、魚介類や長いもやアスパラガスなど盛りだくさんでした。
各御家庭の保護者のみなさんの御協力のもと、楽しい一時を過ごすことが出来ました。

2015年6月25日木曜日

防犯教室

 今日は4時間目に防犯教室がありました。

学校に突然不審者が入ってきたことを想定した訓練をしました。

男性職員がさすまたや椅子を使って不審者を取り押さえようとしましたが、道具の扱いの難しさやチームワークの大切さを感じました。


担任の指示に従って子供たちは迅速に避難しました。 
先生たちが不審者対応をしていたところを見てはいませんが、危機感を持って訓練に取り組んでいました。

 訓練後には警察の方のお話では、登下校時の不審者に対して子供たちがどう行動すれば良いかを教えていただきました。

いかのおすし(いかない・のらない・おおごえをだす・すぐにげる・しらせる)が合言葉です
今回の訓練は子供たちは全員初めてでしたが、「すばやく避難出来ていて素晴らしかったです。」と警察の方々にお褒めの言葉をいただきました。

これをきっかけに子供たちも職員も防犯意識を高めていきたいと思います。

御協力いただいた警察官の方々、ありがとうございました。

2015年6月24日水曜日

みんなのために、知恵を出し合い、活動する

 今日のはばたきタイムに、4年生の体育専門委員のメンバーが、「クラスの友達と、体を動かして遊ぼう」ということで、「からだジャンケン大会」を開いてくれました。

 
 トーナメントを作って全員が参加できるようにしてくれたり、3位まで手作りメダル・負けた人たち全員に参加賞まで用意してくれました。
 みんなのために、またいろんな企画を考えてほしいです。

2015年6月23日火曜日

青空給食

 今日は、青空給食がありました。

全校児童が集まって、校庭でお昼ご飯を食べる予定でしたが、あいにくの天候のため、ホールにて敷物を広げ、「いただきます!」

 
 日頃からお世話になっている地域の方や栄養士さん、講師の先生がた、給食を作ってくださっているみなさん、用務員さんとも楽しくおしゃべりしながら、ランチタイムを過ごしました。

 次回は、秋の過ごしやすい時期にもう1度、屋外で給食を食べる機会を予定しています。その時には、青空のもと、おいしい空気を吸って、給食もおいしく食べられることを願っています。

2015年6月22日月曜日

「読む活動」と「実践する」(国語科と道徳の時間の研究)

本校は、道徳教育を研究の柱に置いています。
しかし、道徳教育の充実を図るためには、教科等の力も必要であることを改めて認識しました。
そこで、昨年度から国語科と道徳の時間の研究を進めています。

今年度の研究の副主題は、
読む活動を重視した授業づくりを通して、じっくり考え実践する子供を育てる」です。
国語科・道徳に共通して行う学習活動に、「読む活動」が挙げられます。

国語科の「読むこと」…教材文等と関わる
道徳の時間の「読むこと」…資料(副読本や「私たちの道徳」等)と関わる
読む目的等、ねらいは異なりますが、読む活動を通して力や心を育みます。

あと、「実践する」子供を育てることも共通点です。
国語科の「実践する」…基礎的な学習内容を習得し、活用する(単元を貫く言語活動を通して)
道徳の時間の「実践する」…学んだ道徳的価値を、実生活等で道徳的実践力という形で発揮する
このようなことを意識しながら、日々の授業を大切にしています。

本校では、7月7日、10月16日に公開授業、公開研究会を行い、研究の成果と課題を明らかにしていきます。


2015年6月18日木曜日

発想をふくらませる&小さな来校者

 1年生の図工では、「いろいろな形の紙から」という学習で、紙の形を生かした絵を描き加えるという学習を行いました。 

はじめに、紙を見せたとたん、「魚だ。」「くじら!」「牛乳瓶。」「パワーショベル!!」…と、黒板がいっぱいになってしまうほど素敵な発想がたくさん出てきました。

さっそく「紙を変身させよう。」ということで、自分で紙を線の通りに切りました。
 


曲線を切るのはなかなか難しいですが、集中して頑張っていました。

 


切り終わると、意欲十分で取り掛かりました。同じ形の紙を与えても発想は様々で、発表も楽しく行いました。



子供たちが校舎の周りで大きなミヤマクワガタを発見。
職員室まで見せに来てくれました。小さな来校者と出会えた、この豊かな自然に感謝です。



2015年6月17日水曜日

新体力テスト

準備体操

 今日は、新体力テストがありました。

 1年生から6年生まで、自分の体力がどれくらいあるのか、力いっぱい挑戦する姿が見られました。先週には、学校支援ボランティアの先生にきていただいて、投げる、走る、とぶなどの体の動かし方のコツを教えていただきましたし、今日も、準備体操でみなさんにいろいろとアドバイスをしていただきました。
長座体前屈

 
 
 
 
 
 
 屋内で行うもの、グラウンドで実施するものそれぞれありましたが、天候にもめぐまれ、予定していた種目をすべて行うことができました。

 
 
 
 
 
反復横とび
 
 
 1年生にとっては、初めての記録となりますが、2年生以上については、昨年度までの記録と合わせて後日、配付するよていですので、今までの自分との比較もできるかと思います。今後の体力づくりの目標のひとつにしていけるといいと思います。






ソフトボール投げ

上体起こし

50メートル走

2015年6月16日火曜日

生きた学びができる幸せ

今日はとても気持ちの良い天気です。
そんな中、3年生が理科の授業で生き物の観察に取り組みました。
まずは、生き物を捕まえるところから。
全員がチャック付きの袋を持って、校舎の周りの地面をじっくり見つめます。


何人かの子が『蟻』を捕まえる中、グラウンドの近くで『バッタ』を捕まえた子がいました。
バッタの方も捕まってビックリしたのか、袋の中で『糞?』をしたようで、これまた、観察になりました。バッタの側からすると、捕まったことがストレスになって思わず?だったのでしょうか。
虫が苦手な子も多く、『蟻しか触れない』と、話してくれました。
ぼやけていますがバッタです。
市街地と違って、たくさんの自然に囲まれた白鳥台小学校。
生きた理科の授業ができますね。
時には『ヘビ』や『ネズミ』や『キツネ』も見かけます。

2015年6月15日月曜日

全校朝会

 今日の全校朝会では、担当の先生から水曜日に行う新体力テストに向けてのお話がありました。

握力測定について

長座体前屈について
良い記録を出すコツや、正しい用具の使い方、周囲の安全などの注意事項を確認しました。

放課後には専門委員会がありました。
文化放送専門委員の子供たちが来週の青空給食の時の企画について話し合っていました。

2015年6月12日金曜日

「花の観察学習!」

 美しい花と芝生に囲まれた白鳥台小学校。
今日は、3年生が美しい花々を観察しています。


「花の形は?葉の色は?大きさは?」と、たくさんの観点に着目して観察学習を進めています。

ある児童が「この花、かわいいね!」とつぶやくと、周りの児童も共感し、「~さんの絵は上手い!」とつぶやくと、互いの絵を認め合っている様子でした。


気温もあたたかくなり、児童も花も成長し続けてくれるのは嬉しいですね。
 

2015年6月11日木曜日

学び合いの中から

 何気ない日常の授業の中に、子どもたちにとっての大切な「学び」があります。
その一つが「学び合い」です。わからないところは教え合う、よりよい学習のために助言し合う、相手の方法からよりよい方法を学び合う・・・。
その中で子どもたちは、相手の良さに気付き、自分の良さに気付いていきます。
そして、他者を尊重し、自分自身に対する肯定的な感情を育んでいきます。

 一時間一時間の授業の中で、学び合い、高め合いをしっかりと位置付けること。
本校の授業づくりのテーマの一つです。
 
 

2015年6月10日水曜日

新体力テストに向けて

 今日は、新体力テストの練習を行いました。

学校支援ボランティアとして、スポーツ推進に取り組まれている講師の方にお願いし、速い走り方やボールの投げ方のこつを、飛び縄などを使って教えていただきました。1年ぶりの授業でしたが、腕の振り方など以前教えていただいたことをしっかりと覚えている子がたくさんいました。

白鳥台小学校の新体力テストは6月17日に予定しています。

2015年6月6日土曜日

大運動会

運動会が無事に開催されました。

あいにくの天候で日程を短縮しての実施となりましたが、子供たちの頑張りはもちろんのことですが、保護者の方、地域の方々の御協力で無事に終了することができました。




みなさんの御声援に感謝です!

2015年6月5日金曜日

行者菜給食

今日の給食メニューのジンギスカンには『行者菜(ぎょうじゃな)』が使われています。

行者にんにくやニラよりもにおいが残りにくく、これからの季節にピッタリなスタミナ食材です。
子供たちの中には、すでに、家で「行者菜を麻婆豆腐に入れて食べたよ」という人もいました。
地元で作られた、網走オリジナルの野菜『行者菜』をおいしそうに食べていました。



御協力に感謝

PTA施設部の活動の一つ、環境整備がありました。

小雨の降る中、校舎周辺の芝刈りを行っています。

校舎内の窓拭きをしています。
お手伝いをしてくれた子供たちもいました。

毎年、運動会前のこの時期に、多くの保護者の方に御協力いただき校舎内外をピカピカにしていただいています。

一方グラウンドでは、PTA総務部の活動の一つ、観覧席テントの設置を行いました。


毎年JAオホーツク網走農協さまよりテントをお借りしています。
今日はあいにくの天気の中での作業となりました、お疲れ様でした。
保護者の方々や地域の方々のさまざまな御協力に感謝申し上げます。