2018年5月31日木曜日

5月が終わります


今日で5月も終わりです。

あいにくの天気の中でしたが、子どもたちは、リレーや、台風の目などチームワークがカギとなる競技の練習を多く行っていました。

頑張りすぎてお疲れの人たちも多いように感じます。

62日の天気は、良い予報になってきました。皆さんも、おうちの方も万全の体調で本番をむかえてくださいね!

2018年5月30日水曜日

運動会まであと3日


今日は、応援合戦とよさこいの練習がありました。応援合戦は、紅組、白組それぞれ6年生が中心となって考えてくれました。みんなで大きな声で応援する姿が素敵でした。よさこいは、練習を重ねるごとに掛け声や踊りがそろってきました。

 
.
放課後は、環境整備作業がありました。保護者の方々にご協力いただき、校舎のガラス拭きなどを行いました。授業が終わった子供たちも手伝ってくれたので、スムーズに作業をすることができました。ご協力ありがとうございました。
 
 

2018年5月29日火曜日

運動会に向けて(2)

本日も天候に恵まれ、運動会の練習が順調に進んでいます。
2時間目は1・2・3年生の団体種目「大玉ころがし」の練習をしました。

はじめにリーダーの3年生からペアや走る順番、やり方などの話がありました。
ボールの転がし方を練習した後、最後に、入場から退場まで通して練習することができました。

5時間目の全校練習は、児童会種目「ナイスキャッチ」

紅白に分かれ、2人ずつペアでリレーをしていきます。
バウンドなどせずにキャッチできればそのまま進むことができます。
自分の番が終わった子はチームの応援をしたり、最後までがんばる相手チームの応援をしたりしていました。

2018年5月28日月曜日

全力・努力・団結力!


3時間目は、綱引き練習です。赤組・白組とも真剣に綱を引っ張り(運動着にその証拠が残っている子も散見され)ました。中でも、6年生の赤白代表が声をかける様子は立派でした。日に日に運動会スローガン「全力・努力・団結力」の高まりが見られる運動会練習です。



 

運動会はいよいよ今週末(土)。みんなで良い思い出を作り上げられるといいですね。

 

写真は、「応援旗」と「スローガン」作成の様子です。





2018年5月25日金曜日

運動会に向けて


 今日は、運動会の開閉会式、リレーの練習を全校で行いました。

開閉会式の練習では、元気に行進する1年生や学校の顔として堂々と行進する6年生の姿が見られました。

 リレーの練習では、バトンを落とさずに受け渡し、次の仲間に思いを込めていました。

最後まで応援を頑張る子供たちの様子が、当日も見られると思います。

 運動会まで、あと1週間です。全力、努力、団結の児童会テーマを胸にがんばりましょう。

 
 


2018年5月24日木曜日

2年校外学習&児童会種目

 
 今日は2年生の生活科で濤沸湖周辺の林に生き物の観察に行きました。
 湿地センターの秋山さんが指導してくださり、バスに乗って出発。
 
 重装備で分け入っていく林の中は、虫の声に包まれていました。
 「目を閉じて、生き物の音を聴いてみよう」「たくさんいる……」
 









 「まず沢でおたまじゃくしを見よう」
 と言われて向かった先では、本当におたまじゃくしがたくさん!
 教室で飼うことになったみたいですよ。どんな風に育つのかな?
 






 どんどん奥へ入っていくと、大きな樹や、見たこともない草花に出迎えられます。。
 
 「これは何ていう花ですか?」
 「これは白いスミレですね。ツボスミレっていうんですよ」
 「すごい、本当に生き物はかせだ!」
 
 たくさん勉強させていただきました。ありがとうございました。
 



 


 5時間目は全校での体育。運動会の児童会種目「ナイスキャッチ!」の練習です。


 児童会役員の皆さんがルールを説明してくれます。
 
 




 ポーン!
 
 高~~~~く上がったボールを……?
 
 どんな競技なのでしょう、運動会をお楽しみに!

2018年5月22日火曜日

今日は、避難訓練


 今日は今年度初めての避難訓練が行われました。

 この時期の避難訓練では、ここ2年ほど、てんぷら油火災の消火についての様子も実演していただく計画があったのですが、天候に恵まれず実施できていませんでした。今回は、天気にも恵まれ、グラウンドにて実施することができました。

 訓練自体は、消防署の方からも、しっかりと行動できていますというお言葉をいただきました。訓練の合言葉「お・か・し・も」の意味を消防署の方に質問されていた児童のみなさんですが、「押さない!」「駆けない!」「しゃべらない!」「もどらない!」ということを手を挙げ自信を持って答えることができていました。
 
















 てんぷら火災の消火実験では、布、薬剤、水など、消火できるものとより火が大きくなる場合があるものなど、実際に見せていただくことができ、1年生から6年生まで、水で消火できない火災の恐ろしさを体験することができたと思います。





 このほか、消火器で火を消す体験も何人か代表で行うことができ、充実した学習となりました。


 火災は起こさないことが大切ですが万が一の場合に備えて、今日の訓練や実験、体験を生かせるようにしてほしいと思います。
 

 
 
 



2018年5月21日月曜日

クラブ活動開始!


 今日からクラブ活動が本格的にスタートしました。
 
 

運動クラブでは、2つのゲームをしました。1つ目は、チームで決めた王様がやられてしまうと負けてしまう「王様ドッヂボール」です。通常では王様は1人ですが、2人に増やし、いつもより白熱したものとなりました。

もう1つは「ふえおに」です。タッチの仕方に工夫を加えたオリジナルルールでした。なかなかつかまらず苦労していました。

全員が楽しむことができました。

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 家庭科クラブでは、たこ焼き器にホットケーキを入れて焼きました。たこの代わりに、チーズやベーコン、バナナ、チョコなどを入れて食べました。特に人気だったのは、バナナです。とても美味しくできました。

 

 
 
 
 
 
 
 パソコンクラブでは、いろいろな動画を見たり、見たい動画の再生の仕方を教えてもらったりしました。色々な情報を集める中で、気を付けなければならないことも学ぶことができました。
 
 次のクラブではどんなことを活動をするのか、楽しみです。
 
 

2018年5月17日木曜日

どっこいしょ~!


今日は朝から雨ふりで、予定していた校外学習に行けなくなってしまった2年生……。落ち込んでいるかと思ったら、朝から元気に廊下に響く「どっこいしょ」の掛け声! 玄関ホールで、1年生と一緒に運動会のよさこいを練習していました。

眠気も吹き飛んでしまうよう大きな声と踊りで、1年生も元気にまねして練習していました。運動会まで登校日は、あと12日です。だんだん上手に踊れるようになってきましたね!

2018年5月16日水曜日

がんばっています!


 
温かく過ごしやすい日が続いています。

体育の時間では、運動会で走る距離のタイムをはかりました。

腕をふって一生懸命走る姿は真剣そのもの!

来週からは運動会の練習がはじまります。みんなで協力して取り組んでいきましょう。

2018年5月15日火曜日

雑巾の贈り物

 今日は、網走市老人クラブのみなさんが来校されました。
 子供たちが掃除の時などに使う、雑巾を寄贈していただきました。
 児童会三役が雑巾を受け取り、お礼の言葉を伝えました。
 
 子供たちのために寄贈していただきありがとうございます。

2018年5月14日月曜日

いも植え体験活動に行きました!


毎年全校で植えているじゃがいも。
多くの方のご厚意、ご協力をいただき、今年も いも植え体験ができました。

まずは、農協の方の説明を真剣に聞いて……。

防虫・防疫のため、畑に入る前には全員がブーツカバーを着用します。

自然に、上級生は下級生に履かせてあげたり、ひもを結んであげたりしています。 すばらしいです。

  実際のいも植えの様子です。30cm間隔で並べて、優しく踏んで土をかけて……。
  各班、6年生を中心に協力して、てきぱきと作業が進んでいきます。

  こうして作られたじゃがいもは、給食で使われるそうですね。なんでも、買う必要がないほど収穫できるとか……。


 
 例年通りに看板を立てます。ナス科の作物であるじゃがいもは連作障害が出るので、畑の場所は毎年変えなくてはいけないのです。今年は少し遠い場所になりました。

 校長先生も見守る中、いも植え作業は滞りなく終了。ご協力いただいた方にみんなでお礼を言って帰ってきました。

 元気に育つといいですね!

2018年5月11日金曜日

全校遊び

児童会の総会が9日(水)に行われ、専門委員会の活動も本格的に始まりました。
今日は、体育専門委員会が企画した「ふえおに」が、はばたきタイムに行われました。




とくに1年生は初めての全校遊びを楽しみにしていました。
すぐにつかまってしまった子も、最後まで楽しく元気いっぱい走り回っていました。


2018年5月10日木曜日

運動会準備に助っ人が


各地で桜の便りが聞かれますが、高台にあるこの校舎で春の訪れはあと少しのようです。

 
 

写真をご覧下さい。グラウンドに引かれた線は誰かのいたずら……ではなくて、運動会に向けたグラウンド設計です。


線引きの際に、予期せぬピンチヒッターが現れました。

 

その正体は……卒業生でした。

昨日、中学生は早帰り。白鳥台に通学バスが着き、小学生が乗るまでのつかの間、ダッシュで顔を出し近況を報告してくれた子、部活動や勉強で頑張る様子を話してくれる子。大勢が顔を見せてくれました。

学校近くに住む数名はそのまま残り、懐かしいグラウンドでロープや巻尺を持ち、線を引いたりピンを打ったりして私たち教員の手伝いをし始めました。自分から進んで手伝う姿、楽しそうな表情に、心身ともに大きく成長する姿を確認した次第です。

((中学生の皆さん、お手伝い助かったよ。ありがとう!!))

 

運動会は来月2日(土)です。

卒業生の皆さん、今後も是非顔を見せに来てください。
 

2018年5月8日火曜日

寒い中、元気に社会科の校外学習へ



 
 
 
本日の最高気温は3.7℃までしか上がらなかったようですね。そのような寒い中でしたが、3年生は社会科の地図づくりの学習のため、元気に校外学習へ出かけてきました。



記念碑を見つけて写真を撮ったり、北浜保育園におじゃましたりしました。北浜保育園では、かわいい11名の園児と優しい先生方に笑顔で迎えていただきました。ほとんどの子どもたちがお世話になったようです。「大きくなったね!」とびっくりしていらっしゃいました。
 

2018年5月1日火曜日

朝の時間の過ごし方


 白鳥台小学校では、朝、授業を始めるまでに、自習の時間や読書の時間があります。




 今日は連休の中日ですが、いつもと変わらず、朝の活動を行う皆さんの姿がありました。白鳥台小学校は5月2日が開校記念日。ですから、今日の登校を挟んで前後にお休みが続きます。休みの間の登校日ということで、なかなか生活リズムも規則正しく…とはいきにくいのですが、そんな中でも、普段通りの学校生活を送ることができるみなさんに感心しました。

 今日は、そんな朝の時間の様子をお知らせします。