2025年8月5日火曜日

〇〇探し探検!~わかりますか?~

 以前、1・2年生が生活科で学校探検をしていたことを思い出しました。そこで、子供たちを見習って校内探検をしました。


今、校内は環境整備中ですので教室内のものが廊下に移動しています。その中を歩いていると・・・

             ≪1羽目≫ 


校名のとおり、いろいろな白鳥を目にしました。そこで、校内の白鳥探しをすることにしました。みなさんは、どこの白鳥がわかりますか?(写真1枚につき“1羽”で数えます)

           ≪2羽目≫


           ≪3羽目≫

【ヒント】1・2・3羽目ともに児童玄関付近です。わかりますか?

           ≪4羽目≫


【ヒント】4羽目は、ホールのどこかです。5・6羽目は、上を向いて歩きましょう。
 
           ≪5羽目≫

           ≪6羽目≫

【ヒント】2階に向かうと7羽目と8羽目に出会えます。

             ≪7羽目≫


            ≪8羽目≫         

【ヒント】2階から遠くを見渡せる場所に来ると、9羽目を発見!

            ≪9羽目≫

【ヒント】一気に1階まで下りてください。そこには10羽目が・・・

           ≪10羽目≫


校内で見かけた、たくさんの白鳥たち・・・今は、みなさんと同じように遠く北の地にてお休み中です。残りの夏休みも事故には絶対に合わないよう気を付けながら楽しく過ごしてください。

最後の11羽目の答えは、19日(火)の夏休み明け集会で発表します。

           ≪11羽目≫



学校環境整備ありがとうございました

 夏休み13日目です。連日、猛暑が続いてきましたが本日は久しぶりの雨模様…ホッと一息つけたような気がします。


同様に、植物たちにもうるおいの雨になったなったのではないでしょうか。






色鮮やかな花壇、優に2メートルを超えるまでに達したひまわりとかぼちゃや枝豆など、実りの秋に向けて成長しています。

休み期間中、校内では業者の方に点検していただきながら、修繕作業等が行われています。特に普段できない教室の床は、用務員の方がワックスがけをしてくださいました。


暑い日が続く中でも、一部屋ずつ汚れを落とした後にモップを使って磨いていただいています。とても大変な作業ですが、おかげ様でご覧のとおり床は輝くほどきれいになりました。


廊下やホールも磨いてくださいました。ご尽力いただきましたすべての皆様に感謝申し上げます。







2025年7月24日木曜日

学習サポート

午前9時現在、予報が31℃となっている網走市です。

外気に触れているとそれ以上を感じますが、この暑さに負けずに菜園のひまわりは、ぐんぐん成長しています。

今日から始まった学習サポートには、29名の児童が参加しています。低学年と高学年の2教室を会場に学びの予習と復習に取り組んでいます。







教室は冷房がはいっていますので、学習するには快適ですが、廊下なども風通しをよくするなどの対策をしています。学習後は、お楽しみのプールです。昨日まで高い水温でしたが、管理員さんにご尽力いただき、水の入れ替えなどを行いました。いつも、ありがとうございます。



明日も学習サポートがあります。引き続き、暑さ対策を施しながら実施してまいります。













2025年7月23日水曜日

夏休み前教育課程終了

連日、 オホーツク海側では最高気温が35℃以上の猛暑日が続いています。

網走でも今シーズン一番の暑さとなりました。プール内の温度計はご覧のとおりです。

暑さの原因としては、太平洋高気圧の勢力が強く、高温多湿の空気がオホーツクに流れ込みやすくなっているからとのこと・・・本校でも熱中症対策実施のもと本日を迎えています。

5時間目は、全校で大掃除です。1年生から6年生まで、どの場所でも真面目に取り組んでいました。本校の子供たちは、とても立派です。






その後、夏休み前集会を行いました。校歌を歌った後、校長先生からは、4月からこれまで、子供たちの学びのよさについて、映像を使いながらお話がありました。
児童会長からは「楽しい夏休み」を迎えるにあたって、心掛けるとよいことなどについてお話がありました。

さあ、明日から26日間の夏休みです。長い休みだからこそ、経験できることがたくさんあります。充実した時間を過ごしてください。そして、また、元気な笑顔を見せてください。


2025年7月18日金曜日

宿泊研修⑤

 大空高校見学

2日目の体験学習は、大空町立大空高等学校の見学です。

校長先生から、「飛行機人」のお話を聞き、その後スタンプラリーを行いました。

高校はどんなところなのか、スタンプラリー方式で、グループごとに校内を巡りこう名にあるクイズに答えながら学びを進めていく活動です。
ポイントの数だけパズルのピースがもらえます。ピースを揃えると隠れている飛行機のありかがわかる!という活動でした。
高校生のお兄さん・お姉さんが一緒について行ってくれました。

なかなか高校はいる機会もなければ、高校生とかかわる機会もありません。大空高校さんのご協力により、子供たちにとって貴重な学びとなりました。