以前、1・2年生が生活科で学校探検をしていたことを思い出しました。そこで、子供たちを見習って校内探検をしました。
今、校内は環境整備中ですので教室内のものが廊下に移動しています。その中を歩いていると・・・
≪1羽目≫
≪2羽目≫
【ヒント】1・2・3羽目ともに児童玄関付近です。わかりますか?
≪4羽目≫
以前、1・2年生が生活科で学校探検をしていたことを思い出しました。そこで、子供たちを見習って校内探検をしました。
今、校内は環境整備中ですので教室内のものが廊下に移動しています。その中を歩いていると・・・
≪1羽目≫
≪2羽目≫
【ヒント】1・2・3羽目ともに児童玄関付近です。わかりますか?
≪4羽目≫
夏休み13日目です。連日、猛暑が続いてきましたが本日は久しぶりの雨模様…ホッと一息つけたような気がします。
午前9時現在、予報が31℃となっている網走市です。
外気に触れているとそれ以上を感じますが、この暑さに負けずに菜園のひまわりは、ぐんぐん成長しています。今日から始まった学習サポートには、29名の児童が参加しています。低学年と高学年の2教室を会場に学びの予習と復習に取り組んでいます。連日、 オホーツク海側では最高気温が35℃以上の猛暑日が続いています。
網走でも今シーズン一番の暑さとなりました。プール内の温度計はご覧のとおりです。
暑さの原因としては、太平洋高気圧の勢力が強く、高温多湿の空気がオホーツクに流れ込みやすくなっているからとのこと・・・本校でも熱中症対策実施のもと本日を迎えています。
5時間目は、全校で大掃除です。1年生から6年生まで、どの場所でも真面目に取り組んでいました。本校の子供たちは、とても立派です。大空高校見学
2日目の体験学習は、大空町立大空高等学校の見学です。
校長先生から、「飛行機人」のお話を聞き、その後スタンプラリーを行いました。
高校はどんなところなのか、スタンプラリー方式で、グループごとに校内を巡りこう名にあるクイズに答えながら学びを進めていく活動です。
ポイントの数だけパズルのピースがもらえます。ピースを揃えると隠れている飛行機のありかがわかる!という活動でした。
高校生のお兄さん・お姉さんが一緒について行ってくれました。
なかなか高校はいる機会もなければ、高校生とかかわる機会もありません。大空高校さんのご協力により、子供たちにとって貴重な学びとなりました。