「もし、意識を失い倒れた人を見かけたら」自分にできることを学びました。
救急車が到着するまでの間、胸骨圧迫(心臓マッサージ)の仕方を学んでいます。
網走市立白鳥台小学校のブログ
1年生は、毎朝、あさがおのお世話に勤しんでいます。あさがおもきっと喜んでいることでしょう。
6月24日に実施されました。当日は、3校時から5校時まで参観いだいています。
当日は、保護者の方以外、祖父母の方や保育園職員の皆様にも来校いただきました。
今日も、夏空が広がりました。午前中ですが、気温も急上昇です。
暑い日でしたが、本日の給食は子供たち大人気の「スペシャルカレー」と「フルーツポンチ」でした。校内には熱中症予防運動指針が掲示されていて、その都度、学校職員同士で確認し合っています。
保健室前には、養護教員により熱中症注意のPOPが掲示されました。熱中症の危険性とその予防対策について、子供たちにもわかりやすい内容となっています。
引き続き、指導に努めてまいりますが、家庭においても防止の着用、冷却グッズ(学校持参して構いません)など防止対策に努めてください。よろしくお願いします。
地域の方々から寄贈いただきました花の苗の定植が終了しました。
花壇作りには、子供たちが取り組んでくれました。みなさん、ありがとうございます。1・2年生が生活科で「まちたんけん」を行いました。
今回は北浜地域を中心に散策しています。「北浜駅」はオホーツク海に一番近い駅として、観光スポットにもなっています。
5・6年生の調理実習の様子です。6年生は「野菜炒め」、5年生は「ほうれん草のおひたしとゆでジャガイモ」を作っています。