2025年7月3日木曜日

修学旅行④

動物園では、最初にカバ館のバックヤードを見学しました。普段は、入ることのできない裏側の様子を見ることができ、貴重な体験でした。

暑い中での園内見学でしたが、グループ内で交流を深めことができました。











現在、ホテルに移動中です。

修学旅行⓷

 予定通り、旭山動物園動物園に到着しました。道中、「イントロクイズ」や「これなぁにクイズ」など、担当の子どもたちが中心になって、全員で楽しく過ごすことができました。 











きたはなプロジェクト

 毎年、網走開発建設部が行っている「北浜法面原生花園化・きたはなプロジェクト」に3・4年生が参加しています。

今日は、開発局の方から「北浜をきれいな花でいっぱいにするための活動」「北浜に咲いている花から種を取って苗を育て、道路の法面に植える活動」というプロジェクトの趣旨を説明してもらいました。

その後、エゾスカシユリの特徴や苗の育て方を教えてもらいました。

苗と雑草の見分け方を教えてもらい、苗に水をやりました。

10月に道路の法面に育てた苗を植える予定です。





修学旅行➁

 定刻通り、遠軽町白滝ジオパークに到着しました。

国宝指定の黒曜石が出土日本一の遠軽町です。ここでは、映像や実物展示などで学んでいます





昼食が終わり、これから旭山動物園に向かいます。

修学旅行➀

 いよいよ出発です。この2日間.しっかりと学び、素晴らしい思い出をつくってきます。お見送りありがとうございました。行ってきます。





2025年7月2日水曜日

子供たちの学びの姿

 今週の朝の運動は「なわとびチャレンジ」でした。今回で3回目でしたが、どの子も記録を伸ばすことができました。1年生も上達しました。


ALTのシェイン先生による5年生英語の授業です。“I like ○○”を伝え合う学習でした。

シェイン先生の子供のころの好きだった教科を当てる際は、子供たちは目を輝かせながら答えていました。




午後の時間、隣の音楽室から素敵な歌声が響いてきました。高学年児童が歌う「星の世界」(作詞:川路柳虹 作曲:コンヴァース)です。3部合唱で、どの子もしっかりとした発声でした。




明日、7月3日、4日と6年生が旭川方面に修学旅行に行ってまいります。