2016年4月19日火曜日

共通・一貫・徹底を図るために…(縦割り班清掃)

昼休みに、全校児童を集め、「全校そうじミーティング」を行いました。
 どのような掃除をすれば、よりよい掃除になるのか、一人一人にとって「意味ある」教育活動になるのか、担当の先生からお話しいただきました。
 ・集合する時刻をそろえること
 ・6年生がリーダーシップを発揮して、班の下級生をまとめていくこと
 ・班員は自分で考え、責任もって取り組むような意識をもつこと
など、当たり前のことかもしれませんが、全校で考える場を設定したことに大きな意義があります。
 各学級で同じ話をすることも意味ありますが、「みんなに語りかける」という場をもつことで、一つの活動をより全体のものにしていく(価値観をそろえる)といった効果もねらっています。

 本校は、他の学年と一緒に活動をすることで「人との関わり」を学んでいくことが多いです。
 ・リーダーの在り方
 ・フォロアーの在り方
 ・パートナーの在り方
 人が生きていく中で、必ず必要な「力」であると押さえます。