はくちょうだいToday
網走市立白鳥台小学校のブログ
2017年12月25日月曜日
赤い羽根共同募金
先週、白鳥台小学校で赤い羽根共同募金の活動がありました。
朝早く児童会の子どもたちが募金を呼びかけていました。
「早く募金したい!」と児童会の子どもたちが来る前に待っている子など、
積極的に募金をしていました。
この募金は、被災地の復興支援等に役立てられます。
たくさんの御協力ありがとうございました。
2017年12月22日金曜日
滑り初め!!
PTA施設部のお父さんたちの御尽力で、リンクが完成しました!
本日は、抜けるような青空。絶好のスケート日和です。
はばたきタイムには、早速、スケートバッグを片手に、校舎から子供たちが飛び出してきました。「気持ちいい~」「たのしい~」と大声で叫びながら滑る子もいて、リンク完成を待ちわびていた子供たちの気持ちが伝わってきました。
3時間目には、1年生が体育の授業でリンクを使用しました。意外に滑ることができていてびっくり!
今後も、維持管理等、PTAの皆様にはお世話になります。
子供たちともども、私たち教職員も、感謝の気持ちを忘れず指導に当たってまいります。
2017年12月20日水曜日
キンキンに冷えた朝は…
今年もグラウンドにスケートリンクを造成中です。
PTA施設部のお父さんが、朝早くから、また、夕方暗くなった頃から気温の下がり具合を見て水を撒いてくれています。寒い中での大変な作業、本当にありがたいです。感謝申し上げます。
ここ数日の冷え込みで、作業はぐんぐん進んでいるようです。
既に教室にスケート靴を用意している学年もあり、完成を心待ちにしているようです。
冬休みが終わった後10日で、東小との合同スケート大会が予定されています。
リンクが完成したら、冬休み中もどんどん使って、スケート技術も上達してくれると嬉しいですね。
「あと2・3日で完成しそうだよ」とは、PTA施設部長のお父さんの言葉。来週から使用できそうです。ありがとうございます。
2017年12月19日火曜日
休み時間
本校では2校時と3校時の間にはばたきタイムが20分間あり、係や委員会活動、好きな遊びなど自由に活動しています。
図書スペースでは、けんだま等で遊んでいました。
図書委員会の子が貸し出した本をチェックしていました。
体育館では、やわらかいボールを使って「天下」(いろいろな呼び方がありますね)をしていました。
今日は晴れ間も見えて、外で雪や氷を触って遊んでいました。
ホールでは「かごめかごめ」でしょうか。大きな声を出しながら楽しそうに活動していました。
また、昼休みには、体育館でローラーブレードやバドミントンをしていました。
今日はかぜやインフルエンザ等で休む子はだれもいませんでした。みんな元気に過ごしています。
2017年12月15日金曜日
発表コーナー
毎週金曜日の全校朝会では、発表コーナーがあります。
今週は、3.4年生の発表でした。
自分の興味のあることや、好きなことについて写真や実物を見せながら、発表していました。
はきはきと発表する姿がとても立派でした。
発表を聞いているみんなも頷いたり、拍手したり、とても温かい雰囲気の発表でした。
2017年12月13日水曜日
北方民族博物館
今日は、4年生が北方民族博物館へ北方諸民族の学習と写真入れづくりを体験しにいきました。
担当の方のわかりやすい説明で、子供たちは
網走のモヨロ貝塚やアイヌの人々について理解を深めることができました。
子供たちは
北方民族の文化が、現在の私たちの生活とも深い関わりがあることがわかりました。これからも、守り受け継いでいかなければという気持ちを新たにしています。
2017年12月11日月曜日
親子ふれあいスポーツデイ
今日は、参観日の後、毎年恒例の親子ドッジボール大会がありました。
高学年ブロックと低学年ブロックに分かれ、トーナメント戦をしました。
作戦を立てたり、ボールをパスし合いしてを翻弄するなど、みなさん本気です!
子どもも大人も白熱し、とても盛り上がりました。
他のチームを一生懸命応援する姿も素敵でしたね!
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)