2015年7月28日火曜日

学習サポート

学習サポート2日目です。

今日も、暑い中でしたが、たくさんの子どもたちが、参加しました。
夏休みの課題や、問題集、分からないところは辞書で調べたり、友だちや先生に聞いたりしながら自主的に学習していました。
学習の後は、遊びに来ていた保育所の子たちとプールに一緒に入ったり、外で遊んだり、みんな元気に過ごしていました。

2015年7月24日金曜日

明日から夏休み

明日から25日間の長い夏休みが始まります。

1年生教室では、初めての夏休みの宿題を前に、「え?こんなに?」「わぁ、いっぱい。」「先生ありがとうございます!」と、予想外の反応をしていました。
わくわくした表情で宿題を見つめる姿と感謝の言葉に嬉しくなりました。
 

夏休み前の全校集会の様子
長いお休みですから、苦手を克服したり、工作や自由研究など時間をかけて取り組んだりと、有意義な時間の使い方ができるといいですね。

ケガなく元気に楽しい夏休みを過ごしてください。


2015年7月23日木曜日

心と体に栄養を(読みきかせ&栄養指導)

 今日は、読書推進の会『未夢(みゆ)の会』の方が来校し、みんなに読み聞かせをしてくださいました。

 白鳥台小では、もう10年以上も前から定期的に読み聞かせをしてくださっています。今回は絵本の読み聞かせの他、紙芝居もしてくださいました。今後も来て下さると思いますので、その時にはまたみなさんの感謝の気持ちのこもったあいさつで元気にお迎えできるといいですね。

 
【普段からの心がけの大事さが表れたこの1枚!】
 読み聞かせはホールで行われますが、全校児童50名の上靴が整然と並べられています。ひとりひとりの心がけが集まって、ブログ用写真取材中に偶然この1枚がとれました。靴をそろえる、気持ちのよいあいさつができる…など、ひとつひとつは小さな事かも知れませんが、それを継続し、みんなができるということは、とてもすばらしいことです。

 今回の未夢の会の読み聞かせでは、そんなみなさんの良さもあらわれていました。


 また、今日はお隣の東小から栄養教諭がきてくださいました。
みなさんの給食の様子を見ながら、食品に関する知識や食事のマナーなどを楽しいクイズ形式で教えてくださいました。
 今年に入って2回目でしたが、今後も来てくださいますので、食べ物に関わる学習を楽しみにしていてください。

(2・3年生クラスで、おはしのマナーについて紹介してくれている様子より)




2015年7月22日水曜日

子どもたちの中に残ったもの

 網走市寿大学創立50周年記念式典のアトラクションとして、白鳥生き生き太鼓を披露してきました。
エコーセンターに集まった約200人の中での演奏となりました。
太鼓の技術よりも、取り組む姿勢、届けたい心を大切にして準備を重ねてきました。


観客の皆さんには、涙ぐんでいる方もいらっしゃったことを後から聞きました。
子どもたちの表情や姿勢に心を打たれたとのことです。


 さて今日、子どもたちは何を学びとったのでしょうか。
これはなかなか教えられることではありません。
本気の取組み、本物の体験を通して自分自身でつかみとったものこそが、本人の心の栄養となるのです。

 
 今回の発表にあたり、市の社会福祉協議会の皆様をはじめ多くの方々のお世話になり、観客の皆さんに大きな拍手をいただけたことは、子どもたちの大きな財産となったはずです。

2015年7月21日火曜日

いよいよ本番生き生き太鼓

 いよいよ明日、網走市寿大学創立五十周年記念式典での白鳥生き生き太鼓の発表があります。
校外の人たちに披露するのは、今年度初なので子供たちは緊張しています。
ですが、今日学校で行った壮行会での発表を見ると子供たちの生き生きした顔があふれていました。

明日も、寿大学の方々に生き生き笑顔と、生き生き演奏を披露してくれることと思います。

2015年7月17日金曜日

宿泊体験学習2日目

 宿泊体験学習の2日目がスタートしています。

パン作りの様子です。
三種類のパンを作っています。
しっかり指導者の方のお話を聞き、そのとおりに作業できるかどうかがポイントです。
 

美幌博物館でアイヌの文化について学習しています。

鹿笛作りの様子です。

本来は、鹿の膀胱や蛙の皮を使うそうです。
昼食の様子です。
朝作ったパンを食べました。
いっぱい作ったので、お土産もできました。
2日間お世話になった農大生の方との会話を楽しんでいます。



2015年7月16日木曜日

工事現場見学会

 1年生が、はたらく自動車の学習で、地元企業の株式会社早水組さんの工事現場見学会へ行きました。
まず、働く自動車について、写真を使って教えてもらったり、DVDを見せてもらったりしました。
 




 今回は、工事現場で働く自動車ということで、ミニ油圧ショベル、ホイールローダー、コンパイドローラの運転席に乗せてもらいました。


また、実際に動くところを見せていただき、子どもたちは、「おー!!」「すごい!!」「おみごとー!!」と、大喜びでした。



早水組の方々に、運転の仕方を教えてもらったり、質問に答えていただいたりと、たくさん優しくしていただき、さらに帰校前には素敵なお土産を沢山いただき、笑顔いっぱいの楽しい一日となりました。

早水組のみなさん、ありがとうございました!

宿泊体験学習1日目

 今日から5・6年生は宿泊体験学習です。

 13:30分頃無事に出発しました。




 14:50分頃無事に目的地に到着しました。
東京農業大学オホーツクキャンパスの学生の方にもボランティアとして共に参加していただきます。
一緒にいろいろなことを体験できるといいですね。

 15:15分 

お箸作りがスタートしました。
紙やすりを使い分け、ひたすら擦っていきます。とにかく、根気が大切です。
電気ペン(熱)で、模様を描いています。
完成品です。自分だけの宝物になりますね。
 
夜ごはんは、それぞれの班にわかれて、カレーライス、豚汁、お好み焼きなどを作りました。

19:00分

レクリェーションを行いました。
それぞれの班で考えた出し物の発表をしました。

学生ボランティアの方も出し物を考えてくれていました。

2015年7月14日火曜日

暑い中がんばっています。

 今日は、今年になって一番の暑さでしたが、子供たちは勉強をがんばり、休み時間や放課後には元気に外で遊んでいました。

校舎前に水を撒くと子供たちが大喜びで集まってきました。中にはずぶ濡れになった子も・・・

 これからの時期、今日のように暑い日が出てきます。
水分補給をこまめにする、外に出るときは帽子を被るなど、熱中症対策をしましょう。
また、暑い日が続くと細菌性の食中毒が発生しやすいので、手洗いうがいを徹底し、食べ物もきちんと加熱処理する等の注意が必要です。

クラブ活動


 家庭科クラブでタルトを作りました。
 
 
 クラブの時間だけでは間に合いそうにないので、はばたきタイムと昼休みを使って準備を進めました。

 お菓子作りは楽しいですね。


2015年7月10日金曜日

みんながいるから(プール授業&伝統みのり学習)

 今日は、2・3年生がプール授業を行いました。
 白鳥台小学校は、校舎のすぐ横にビニール屋根のプールがあるのでとても便利です。
 みんなで一緒に水に入り水に慣れ、潜ってジャンケンをしたり、小さなボールを取ったりしました。
 今日は、気温が上がり、子どもたちは、思う存分楽しんでいました。


 白鳥台小学校の総合的な学習の時間は、「伝統みのり」という時間として、「白鳥生き生き太鼓」「白鳥獅子舞」どちらか選んで活動しています。
 昼休みの間に楽器を自主的に準備し、活動時間を確保しています。
 「白鳥生き生き太鼓」は、今日は中心になる子が休んでいたりしましたが、22日に行われる発表に向けて練習しています。
 「白鳥獅子舞」は、やっと各パートの練習が進み、みんなで合わせて練習できるようになってきました。
 地域の方にも指導していただくことで、引き締まった練習になっています。
 11月の学芸会では自信を持って発表できるよう意欲的に活動しています。


2015年7月9日木曜日

プール授業が始まっています

 今日は、1年生の初めてのプール授業がありました。

プールの入り方や、用具の使い方などルールを確認しました。事前アンケートで「水に顔をつけるのが恐い。」という子も数人いましたが、貝ひろいゲームをしたり、水中じゃんけんをしたりと、みんなで活動する中で、楽しい雰囲気の中、水に親しむことができていました。

 
「みんなで使う場」ということを考え、更衣室をなるべく濡らさないようにしっかりと水滴をふき取ってから、更衣室へ戻るという約束もばっちり守ることができました。

9月のプール閉鎖まで、ルールを守って楽しく、たくさん利用してほしいですね。