3・4時間目に避難訓練を行いました。
今回は、『授業中に地震が起き、その後給食室から出火して火災が発生』という場面を想定し、グラウンドに避難する訓練。『地震等により津波が発生』という場面を想定し、校舎内の展望台に避難する訓練の二つです。
『火災が発生しました!速やかに避難して下さい。』の放送がかかってから2分半ほどでみんなグラウンドに避難することが出来ました。
 |
おさない かけない しゃべらない もどらない のお・か・し・も、が合言葉です。
訓練を見ていただいた網走消防署の方にも、『よく守れていました。』と言っていただけました。 |
 |
訓練後はホールで消防署の方からお話をしていただきました。 |
 |
今年も靴が綺麗に揃えてありました。さすがです。 |
網走消防署の方々、御多用の中ありがとうございました。
5時間目には 、昨日行う予定だった『いもうえ体験学習』を行いました。
今日は、作業をしやすい絶好の天気となりました。
 |
今年もオホーツク網走農協の職員の方と地域のふるさと先生に御協力いただきました。
いつもありがとうございます。 |
 |
種いもをしっかりと埋めて踏み固めています。 |
 |
力仕事をがんばる高学年です。 |
9~10月ごろにはまた、おいしいいもに育っていることでしょう。