2014年6月8日日曜日

団結!最後まで希望をもって勝利をつかめ!

今日は本校と北浜はまなす保育園・浦士別保育園合同の大運動会でした。
天気は不安定でしたが、子供たちのパワーで持ちこたえることができました。
子供たちは力一杯走り・踊り、最高のパフォーマンスを見せていました。
昨日から今日にかけて、保護者の皆さま、役員の皆さまにはたくさんの力をお貸しいただきました。
ありがとうございました。

さて、子供たちのどのような姿から「団結」「最後まで希望をもつ(あきらめない)」を見つけることができたでしょうか。
運動会前の子供たちの目標(がんばり)カードを見ると、運動会に込める想いが伝わってきます。

そのなかで、「(運動会を通して)学びたいことは、『力を合わせるってどういうことか』ということです。」と書いた子がいました。
すごく大事なことであり、とてもセンスがいいなあ、と感じました。
もちろん、競技ですから勝ち負け、1位から最下位までいろいろな結果が出てきますし、勝利を目指すことは大事です。
しかし、このようなテーマの意味を考え、それを今後に生かせる人こそ、本当の意味での「勝利」であると思いますが、いかがでしょうか。
火曜日からが本当の勝負です。


どの競技でも、全力で頑張る子供たちの姿がとても素敵でした。


たくさんの御声援、誠にありがとうございました。

2014年6月6日金曜日

あさって天気にな~れ(運動会前日準備)

今日は運動会の前日準備でした。

1年生から6年生までみんなで協力し、日曜日の運動会のために準備していました。

・当日使ういすやテーブルを拭く
・テントの準備をする
・安全に競技できるよう、グラウンドの石を拾う
・ラインを引き直す
・道具の確認をする
等々、自分たちにできる仕事を一生懸命やっていました。






 日曜日の天気は大丈夫そうですが、最後まで気合いを入れ、よい天気の中、最高のパフォーマンスを期待しています。


使いやすく、整頓されました。
今年のテーマ『団結!最後まで希望をもって勝利をつかめ!』を合い言葉に、赤組・白組どちらも頑張りますので、応援をよろしくお願いいたします。


2014年6月5日木曜日

PTA環境整備

今日は、PTA施設部の事業の一つ、環境整備がありました。
校舎周辺の草刈り担当と、校舎内外の窓ふき担当に分かれ、精力的に作業していただきました。

草刈りの様子


窓ふきの様子

学校に残っている子供たちも手伝ってくれました。
綺麗になった学校で、気持ちも新たに勉強を頑張ってくれそうです。

PTAの皆様の御協力に感謝申し上げます。

ありがとうございました。


2014年6月4日水曜日

お花見給食

晴天に恵まれ、緑の木々とピンクのつつじに囲まれながらの給食でした。
1~6年生の混じった班の中に、お世話になっている方々を招いて、一緒に食べました。


普段と違った形での給食だったので、子供たちはピクニック気分だったのではないでしょうか。
さて、みなさんはピクニックの語源について御存知でしょうか?
ピクニックの語源は"potluck"を意味するフランス語から来ているそうです。

potluck = ポットラック 食べ物、飲み物を持ちよるパーティーのことです。

会話を楽しみながら、また一つ思い出を創ることができました。


給食後の昼休みには、みんなが一緒に遊んでいました。



2014年6月3日火曜日

地域の御協力に感謝

5年生が作成した運動会のポスターを地域の各所に掲示していただいています。

・北浜郵便局 様
・JAオホーツク網走北浜支店 様 
・セイコーマート北浜店 様
・網走市立第四中学校 様

お立ち寄りの際は、ぜひ足を止めて御覧下さい。

御協力に感謝いたします。

2014年6月2日月曜日

専門委員会

今日は、専門委員会がありました。
子供たち一人一人が、学校生活をより良くするためにどうすればよいのかを考えています。

文化・放送専門委員会では図書の貸し出し方法について確認していました。
体育専門委員会、生活保健専門委員会、文化・放送専門委員会の3つの専門委員会が、いろいろな活動を考えているので、さらに学校を盛り上げていってくれそうです。

先生方が運動会の小道具作りをしていました。(実物は当日をお楽しみに)

2014年6月1日日曜日

生命の力強さ

5月16・17日の強風で倒されたり折れたりしてしまったチューリップですが、
まだまだ頑張っています。
上に伸びようとする姿に、生命の力強さを感じます。