冬期間取り外されていた学校のシーソーとブランコを、校務補さんが昨日付けてくださいました。
今日は天気も良かったので、子どもたちは早速遊具で楽しく遊んでいました。
1年生は、学校で初めて使う遊具なので、安全な使い方について先生から教えてもらっていました。
来週から通常通りの学校が始まります。
外で思い切り体を動かしてほしいと思います。
2020年5月29日金曜日
2020年5月28日木曜日
あさがおさん きれいにさいてね
1年生が、アサガオの種を蒔きました。
コロナ禍のピークで先が見えなかったときには、
「このままずっと子ども達が登校できなかったらどうしよう…」
と心配していたのですが、無事に一緒に種を蒔くことが出来てよかったです。いつもは、何気なく行っていることも、有り難いことなんだなあとしみじみ思いました。
このまま無事に、子ども達と学校でアサガオの成長を見守っていけることを願っています。
コロナ禍のピークで先が見えなかったときには、
「このままずっと子ども達が登校できなかったらどうしよう…」
と心配していたのですが、無事に一緒に種を蒔くことが出来てよかったです。いつもは、何気なく行っていることも、有り難いことなんだなあとしみじみ思いました。
このまま無事に、子ども達と学校でアサガオの成長を見守っていけることを願っています。
2020年5月27日水曜日
登校日の様子
今日は、今週に入って2回目の登校日でした。
午前中のみの授業ですが、だんだんと子どもたちの表情が柔らかく、明るくなっているのを感じます。
なにかと制限の多い中ですが、教室での学習の他、外で植物の観察をしたり、校内を歩き回って作品を鑑賞したりして、学習活動を進めていました。
給食は、感染防止のため、職員がすべての配膳を行い、席の前後左右の間隔をあけて、みんな前を向いて食べています。
おしゃべりもあまりできずちょっと寂しいですが、みんなで楽しく、おいしく食べています。
29日も、朝ご飯をしっかり食べて、元気に登校してきてくださいね。
午前中のみの授業ですが、だんだんと子どもたちの表情が柔らかく、明るくなっているのを感じます。
なにかと制限の多い中ですが、教室での学習の他、外で植物の観察をしたり、校内を歩き回って作品を鑑賞したりして、学習活動を進めていました。
給食は、感染防止のため、職員がすべての配膳を行い、席の前後左右の間隔をあけて、みんな前を向いて食べています。
おしゃべりもあまりできずちょっと寂しいですが、みんなで楽しく、おいしく食べています。
29日も、朝ご飯をしっかり食べて、元気に登校してきてくださいね。
2020年5月26日火曜日
雨が上がって
昨日、児童下校後にたくさん雨が降りました。
今日の朝には雨もやみ、学校の周りでは小鳥や昆虫が元気に活動しています。
そして、25日をもって全国の緊急事態宣言が解除されました。
それに伴う自治体の判断はありますし、すぐに元通りとはならないかも知れませんが、少しずつ元の学校生活へ戻っていくことが考えられます。
学校では、気持ちを新たにしつつも、消毒など気を緩めることなく対応していきます。
まずは今週あと2回の登校日です。
子どもたちが調子を整えられるよう、ご家庭でも睡眠や食事などの生活リズムをサポートして頂けますよう、お願いいたします。
今日の朝には雨もやみ、学校の周りでは小鳥や昆虫が元気に活動しています。
そして、25日をもって全国の緊急事態宣言が解除されました。
それに伴う自治体の判断はありますし、すぐに元通りとはならないかも知れませんが、少しずつ元の学校生活へ戻っていくことが考えられます。
学校では、気持ちを新たにしつつも、消毒など気を緩めることなく対応していきます。
まずは今週あと2回の登校日です。
子どもたちが調子を整えられるよう、ご家庭でも睡眠や食事などの生活リズムをサポートして頂けますよう、お願いいたします。
2020年5月25日月曜日
登校日
2020年5月22日金曜日
2020年5月20日水曜日
登校日でした。
本日は登校日でした。
4時間授業の後、給食を食べて下校しました。
休み明けの体を勉強モードに切り替えようと、がんばる姿が見られました。
はばたきタイムには、密を避けつつ元気よく遊ぶ姿が見られました。
今年も、校務補さんがお手入れしてくれている「芝生」が最高の仕上がりとなっています。
その芝生の上で元気に遊ぶ子どもたちが、こうして学校に戻ってくるのが楽しみです。
4時間授業の後、給食を食べて下校しました。
休み明けの体を勉強モードに切り替えようと、がんばる姿が見られました。
はばたきタイムには、密を避けつつ元気よく遊ぶ姿が見られました。
今年も、校務補さんがお手入れしてくれている「芝生」が最高の仕上がりとなっています。
その芝生の上で元気に遊ぶ子どもたちが、こうして学校に戻ってくるのが楽しみです。
2020年5月18日月曜日
花や芝生が子ども達を待っています!
5月も中旬を迎えました。
残念ながら、白鳥台小学校の桜の花はほとんどが散ってしまいましたが、何本か子どもたちを待っているように名残惜しく咲いています。
花壇のチューリップもきれいに咲き誇り、タンポポ、校庭の杏もきれいに花を咲かせています。
中庭の芝生も見事なグリーンの絨毯になりました。いつ子どもたちが来ても遊べるように手入れを欠かさず行っています。
明後日、5月20日は登校日です。本日、マ・メールを送っていますのでご確認をお願いします。添付ファイルには、次週の登校日についても掲載していますが、1日おきに3日間登校する予定です
少しずつですが、日常の生活に戻れる兆しが見えてきました。このまま、落ち着いていくことを願うばかりですね。
。
残念ながら、白鳥台小学校の桜の花はほとんどが散ってしまいましたが、何本か子どもたちを待っているように名残惜しく咲いています。
花壇のチューリップもきれいに咲き誇り、タンポポ、校庭の杏もきれいに花を咲かせています。
中庭の芝生も見事なグリーンの絨毯になりました。いつ子どもたちが来ても遊べるように手入れを欠かさず行っています。
明後日、5月20日は登校日です。本日、マ・メールを送っていますのでご確認をお願いします。添付ファイルには、次週の登校日についても掲載していますが、1日おきに3日間登校する予定です
少しずつですが、日常の生活に戻れる兆しが見えてきました。このまま、落ち着いていくことを願うばかりですね。
。
2020年5月15日金曜日
本日マメールを2つ送っています。
マメールで動画の視聴方法にかんするお知らせを配信しました。
動画リストを見る際に、パスワードが必要になります。
児童のみなさんは、おうちの人からパスワードを教えてもらってください。
https://sites.google.com/site/hakuchodai2000/home/0515
ここから見ることができます。
また、次回の登校日に関するマメールを配信しました。
こちらは、開封確認メールです。開封確認のご協力をお願いいたします。
動画リストを見る際に、パスワードが必要になります。
児童のみなさんは、おうちの人からパスワードを教えてもらってください。
https://sites.google.com/site/hakuchodai2000/home/0515
ここから見ることができます。
また、次回の登校日に関するマメールを配信しました。
こちらは、開封確認メールです。開封確認のご協力をお願いいたします。
2020年5月14日木曜日
メッセージ動画が配信されます
2020年5月13日水曜日
明日から学習カウンセリングがはじまります
白鳥台小学校の児童のみなさん、明日から電話による学習カウンセリングがはじまります。
家庭学習や宿題でわからないところや、なんとなく先生と話してみたいことなど、なんでもかまいません。
たまにゆっくりと担任の先生と話してみてください。
明日の14日と15日で行いますので、まっていてくださいね。
また、先生方ががんばって、みなさんにむけた動画メッセージを作成中です。
もう少ししたら、みなさんにお届けできます。田中先生がいっしょうけんめいに作成してくれています。準備ができたらマメールでお知らせします。(家の状況で、見たいけど見れない人は、学校に相談してください。)
学校のチューリップが、少しずつさきはじめましたよ。
今日の文は、校長先生でした。
家庭学習や宿題でわからないところや、なんとなく先生と話してみたいことなど、なんでもかまいません。
たまにゆっくりと担任の先生と話してみてください。
明日の14日と15日で行いますので、まっていてくださいね。
また、先生方ががんばって、みなさんにむけた動画メッセージを作成中です。
もう少ししたら、みなさんにお届けできます。田中先生がいっしょうけんめいに作成してくれています。準備ができたらマメールでお知らせします。(家の状況で、見たいけど見れない人は、学校に相談してください。)
学校のチューリップが、少しずつさきはじめましたよ。
今日の文は、校長先生でした。
写真は、分散登校の時の様子です。新しく来た教頭先生が、みなさんが何も言われなくてもしっかり並んでいることに、感心していました。校長先生もうれしくなりました。
次に、みなさんに会えるのはいつかなあ。楽しみです。
2020年5月12日火曜日
いつでも待ってます
昨日は分散登校があり、子供たちの元気な姿を見ることができました。しかし、今日からまた、静かな学校に戻っています。
学校では、チューリップや桜の花が咲いています。グラウンドがきれいになりました。
学校が再開すれば、いつでも学校生活が送れるようになっています。今は、大変ですが、家でもう少しだけ、宿題や家の手伝いなどに取り組みましょう。
このままコロナウイルスの感染拡大が落ち着き、一日も早く学校が再開することを願っています。
学校では、チューリップや桜の花が咲いています。グラウンドがきれいになりました。
学校が再開すれば、いつでも学校生活が送れるようになっています。今は、大変ですが、家でもう少しだけ、宿題や家の手伝いなどに取り組みましょう。
このままコロナウイルスの感染拡大が落ち着き、一日も早く学校が再開することを願っています。
2020年5月11日月曜日
分散登校
今日は分散登校日でした。
奇数学年と偶数学年の2回にわけて登校しました。
1回60分という短い登校時間でしたが、元気な子供たちが学校に戻ってきて、嬉しかったです。
臨休が続いていますが、この状況を打破するためには、様々な事に気を付けていかなければなりません。
面倒だと思う事も多いと思いますが、習慣を変えていかなくてはならない時代かもしれません。
世の中の変化に取り残されがちなのは、学校です。世の中のニーズが変わって、それに必要なのは何かを考えていくのが学校なので、ある意味仕方ないのかもしれません。
それでも、少しずつ変わるよう努力していく必要があります。
このような状況で何ができるか、職員一同、模索しています。
そこで、今週の後半には、学習カウンセリングを実施します。
担任と児童が電話で話し、学習でわからないことを話したり、他愛のない身近なことを話したりして、心のつながりを切れないようにしていきたいと思います。
お手数ですが、ご協力をいただけますようお願いいたします。
奇数学年と偶数学年の2回にわけて登校しました。
1回60分という短い登校時間でしたが、元気な子供たちが学校に戻ってきて、嬉しかったです。
臨休が続いていますが、この状況を打破するためには、様々な事に気を付けていかなければなりません。
面倒だと思う事も多いと思いますが、習慣を変えていかなくてはならない時代かもしれません。
世の中の変化に取り残されがちなのは、学校です。世の中のニーズが変わって、それに必要なのは何かを考えていくのが学校なので、ある意味仕方ないのかもしれません。
それでも、少しずつ変わるよう努力していく必要があります。
このような状況で何ができるか、職員一同、模索しています。
そこで、今週の後半には、学習カウンセリングを実施します。
担任と児童が電話で話し、学習でわからないことを話したり、他愛のない身近なことを話したりして、心のつながりを切れないようにしていきたいと思います。
お手数ですが、ご協力をいただけますようお願いいたします。
2020年5月8日金曜日
5月8日 臨時休校中
お外で元気よく走り回ったり、自転車に乗ったりする人も多かったのではないでしょうか。
先生はみなさんと体を動かしたくてうずうずしています。
来週の月曜日は、分散登校日ですね。
学校に来る人もいると思います。
みなさんの元気な姿と笑顔を見るのをとても楽しみにしています。
11日は分散登校日です
奇数学年と偶数学年にわけて、分散登校を実施いたします。
くわしくは、マメールをご覧ください。
児童のみなさんへ
いつもとはちがったゴールデンウイークだったとおもいます。
不自由な生活をおくっていると思いますが、一日をふりかえって、よかったな、と思う事をひとつみつけてみてください。ちょっとちがったせかいがみえてきますよ。
くわしくは、マメールをご覧ください。
児童のみなさんへ
いつもとはちがったゴールデンウイークだったとおもいます。
不自由な生活をおくっていると思いますが、一日をふりかえって、よかったな、と思う事をひとつみつけてみてください。ちょっとちがったせかいがみえてきますよ。
2020年5月1日金曜日
5月1日 臨時休校
保護者の皆様へ。
臨時休校期間について、マ・メールでお知らせを配信していますのでご覧ください。
昨日は登校日で、児童の皆さんに会うことができました。
久しぶりに行うことができた「いつも通り」の学習に取り組みながら、いつも通りのことができることの大切さを改めて確認できたのではないでしょうか。
はばたきタイムでは、(「密」にならないように注意しつつ)ホールや体育館で楽しく遊ぶ姿も見られたほか、ぽかぽか温かい陽気に恵まれ、屋外での遊びや学習も行うことができたようです。
家庭で取り組む学習課題も、新たに持ち帰っていることと思います。
休校では、自宅で学習に向かう時間が増えることになります。この機会に、自分で学習を進める力を伸ばすことができたらよいですね。
本日のブログ担当、田中でした。
臨時休校期間について、マ・メールでお知らせを配信していますのでご覧ください。
昨日は登校日で、児童の皆さんに会うことができました。
久しぶりに行うことができた「いつも通り」の学習に取り組みながら、いつも通りのことができることの大切さを改めて確認できたのではないでしょうか。
はばたきタイムでは、(「密」にならないように注意しつつ)ホールや体育館で楽しく遊ぶ姿も見られたほか、ぽかぽか温かい陽気に恵まれ、屋外での遊びや学習も行うことができたようです。
家庭で取り組む学習課題も、新たに持ち帰っていることと思います。
休校では、自宅で学習に向かう時間が増えることになります。この機会に、自分で学習を進める力を伸ばすことができたらよいですね。
本日のブログ担当、田中でした。
4月30日 登校日
30日は登校日でした。
長い休校が続いています。
家で学習を進めるのもだんだんとつらくなって来た頃ではないでしょうか。
登校日に、各担任から「家庭楽習の手引き」が配られました。
平成25年度に一度作成されていたのですが、今回改訂しました。
もちろん、「家庭学習」が正しい漢字です。
平成25年度に作られたときに、楽しんで学ぼう、という意味を込めてこういう漢字があてられたのだそうです。
今回はその名前をひきつぐ形で作成されています。
中学校の先生によると、保護者から「うちの子、勉強のやり方がわからないのです。わかればできるのに」と相談をうける事が多いそうです。
先生方は内心、「中学校でそれではすでに遅い」と思っているという話をよく聞きます。
小学校のうちに自主学習の方法を見つけるのは大切です。
ぜひ参考にしてくださいね。
長い休校が続いています。
家で学習を進めるのもだんだんとつらくなって来た頃ではないでしょうか。
登校日に、各担任から「家庭楽習の手引き」が配られました。
平成25年度に一度作成されていたのですが、今回改訂しました。
もちろん、「家庭学習」が正しい漢字です。
平成25年度に作られたときに、楽しんで学ぼう、という意味を込めてこういう漢字があてられたのだそうです。
今回はその名前をひきつぐ形で作成されています。
中学校の先生によると、保護者から「うちの子、勉強のやり方がわからないのです。わかればできるのに」と相談をうける事が多いそうです。
先生方は内心、「中学校でそれではすでに遅い」と思っているという話をよく聞きます。
小学校のうちに自主学習の方法を見つけるのは大切です。
ぜひ参考にしてくださいね。
登録:
投稿 (Atom)