2017年11月24日金曜日

よさこい練習

今日は、全校でよさこい練習がありました。

ほとんどの子どもたちが運動会ぶりに踊ります。











踊る前は、「覚えているかな」、「忘れちゃったかも」と



不安そうでしたが、曲がかかると自然と体が動きだし

笑顔で踊りきることができていました。

学芸会では子どもたちの元気な踊りに注目して下さい!


2017年11月22日水曜日

学芸会だけど…勉強もね。

12月2日の学芸会に向けて練習・練習と、休み時間も大忙しの子供たち。
遊びたい気持ちを抑えつつ、休み時間も練習や準備に取り組んでいます。

そうは言っても、一日中学芸会にひたっている訳ではありません。
勉強ももちろん頑張っていますよ。
学芸会…勉強…学芸会…と、気持ちの切り替えができるのも成長の証ですね。

 


2017年11月20日月曜日

休み時間

昨日から雪が降り続き、今日は一面の雪景色。
休み時間は、外に出て雪遊びをする子が多かったです。


また、中ではUNOやぼうずめくりで遊んでいる子もいました。



学芸会まであと2週間を切りました。寒さに負けず、元気に過ごしてほしいと思います。

2017年11月17日金曜日

はばたきタイムの一コマ・・・


 1年生教室と2年生教室に集まって器楽の練習をしている子供たちの姿がありました。自分たちで声を掛け合って、スケジュールを書き込んで、練習に取り組んでいました。
 「できた!」「後半をもっとがんばらなきゃ!」という声も聞こえてきて、子供たちのやる気が伝わってきました。
 自分たちで進んで練習する姿が素晴らしいなと思います。学芸会まであと2週間、みんなで素敵な音楽を届けられるといいですね。



 

2017年11月13日月曜日

後期クラブ



学校では異なる学年での活動として『クラブ』があります。
白鳥台小学校では、前期と後期に分けてクラブ活動を行っています。
クラブの編成に当たっては子ども達から「どんなクラブを作りたいか」希望調査を行い、3~4つのクラブを作ります。
今日は、後期クラブ活動の第1回目を実施しました。
後期のクラブは「運動クラブ」「家庭科クラブ」「パソコンクラブ」「ゲームクラブ」の4つです。
クラブ活動は3月まであります。
部長さんを決めた後、どんな活動をするか、具体的に計画を立てました。
みんなが笑顔で活動できる楽しいクラブにしてくださいね。

  運動クラブ




  






  家庭科クラブ




  






  パソコンクラブ




  






  ゲームクラブ    

                 








 
 
 

2017年11月9日木曜日

栄養士巡回指導

今日、『学校給食巡回指導』がありました。
網走市教育委員会の栄養士さんが、白鳥台小学校の調理室で調理の様子を見てくださいます。
衛生的に作られているか、調理手順は正しく行われているか、調理途中の食材の温度を正しく測っているかまで、細かく見てくださいます。
写真の通り、奥では調理員さんが今日の給食を作っています。
手前にいるのが教育委員会の栄養士さんです。
異物が混入がしないよう、白衣やマスクを着用です。完全防備なのがわかりますか?
(入る前にエアシャワーもあるんですよ)
白鳥台小学校には、栄養士・栄養教諭が配置されていませんので、このように定期的に市の教育委員会から指導が入ったり、保健所の検査が入ります。
また、調理員さんの毎日の健康状態チェック。手洗いがきちんとできているかなどの検査が何度もあります。
子ども達の体に入る物ですから『安全な食材で衛生的に作る。』を心がけて、調理員さんは毎日給食を作ってくれています。
自校給食なので、子ども達はできたての熱々の給食が食べられます。幸せですね。
食材については今の時期から、「じゃがいも」は子ども達がいも植え体験学習で収穫した物。「玉ねぎ」は地域や保護者の方々から頂いた物を使っています。ありがたいです。
地元の野菜で美味しい給食、子ども達も当然笑顔になりますよ。

2017年11月7日火曜日

濤沸湖自然観察学習

3・4年生の総合的な学習では、身近な自然を題材に学習をしています。
今日は、「身近な自然を守るために何ができるのか?」ということで、鳥や植物を観察しながらゴミ拾いをしました。
まずは、平和橋。川にごみが落ちていたり、大きな鳴き声を出しながら鳥が頭上を通ったりしました。

つぎに小清水のキャンプ場。海岸には、外国から流れてきたゴミもありました。


最後は、原生花園の駐車場。なぜか、イスの部品やハンドルなどが落ちていました。


今日の活動をもとに、自分たちの考えやみんなに伝えたいことをまとめていきます。

2017年11月6日月曜日

チューリップの球根を…

 今週から、学芸会の練習が本格的にはじまる白鳥台小学校ですが、それだけではありません。目の前の大きな行事もがんばりますが、日常のことも、もっとそのさきのことも考えながら活動をしています。
 と…いうことで、今日は来年度の春に向けて、チューリップの球根を花壇に植えました。
 学校の花壇は全部で6つあり、学年ごとに受け持ちます。春から夏にかけてはチューリップを…、そして夏から秋にかけてはサルビアやマリーゴールドなどの花を植えています。今年の花のシーズンはそろそろおしまいということで、来年の春に向けての準備を行いました。
 この時期の花壇の受け持ちは、これまでと少し変わります。それは、自分たちの学年の一つ上の花壇の世話をすることです。来年の春、みんなが進級した時、この花壇から芽を出したチューリップたちが迎えてくれます。今日は、1年生と2年生、そして6年生が球根を埋めていました。

 ちなみに、6年生は、次の学年の花壇がない?!ので、今度入学してくる1年生の花壇の球根を植えてくれました。自分たちが卒業した後も、チューリップの芽がしっかり出て、新しい1年生を迎えてくれることでしょう(^O^)



1年生の球根植えの様子。


公務補さんに、コツをおしえてもらった!







 いざ!
 初めてのチューリップの球根植え!

2017年11月1日水曜日

冬の濤沸湖を見つめる

 今日は天気がいい中、冬の濤沸湖の様子を3,4年生で観察しに行きました。外部講師の方から、湖に来る渡り鳥の話や濤沸湖で起こっている問題について説明を受けました。講師の話を真剣に聞き、問題について考えたりしている様子も見られました。
 子供たちに今できることを考えさせ、自然と向き合えるような学習を今後していく予定です。濤沸湖は、多くの観光客の方々が来ます。地域の誇れる自然を一人でも多くの人に、知ってもらえたら嬉しいですね。