2016年7月25日月曜日

いよいよ明日から夏休みです。

 いよいよ明日から夏休みです。
 全校集会では、校長先生が夏休みの過ごし方についてお話してくれました。
 夏休み中は、頭、体、心を休めることも大切です。
 明日から夏休み学習サポートが始まります。夏休みに学習したことは、夏休み明けの学習にも生きてくると思います。たくさんの子どもたちの参加を待っています!
 夏休み明け元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています! 


 また、今日はラグビーの選手がプールを使用しに来てくれました。
 本校のプールで練習したことが試合等で生きるといいなあ~と願っております。


2016年7月22日金曜日

じょうぶな骨を作るために

今日は、5年生の学級で栄養指導がありました。東小学校の栄養教諭の先生が教えに来てくださいました。カルシウムが健康な骨を作るために大切なことや給食にたくさんのカルシウムが含まれていることを楽しく、分かりやすく教えてくれていました。

その後の給食で、カルシウムが含まれている食べ物を美味しそうに食べている子どもたちの姿を見ると、食の大切さについて理解が深まったんだなぁと感じました。

2016年7月21日木曜日

これは、なんでしょう?

 1年生によるクイズ大会が行われました。国語の学習で作成したもので、動物や昆虫の写真を見て、「何をしているのか」を当てるクイズです。

 参加した子どもたちは、出題者の提示する2択から答えを選び、手を挙げていました。正解すると「いえーい!」と、友達と顔を見合わせながら喜び、楽しいひと時を過ごしていました。



2016年7月19日火曜日

光のかたち

6年生の図工の単元です。

ペットボトルをファンタジーライトという教材(LEDライトが光る)にセットし、テープ、ペン、シール、色紙をはったり、ペットボトルをいろいろな形に切ったりして作品を完成させます。


完成させた作品を、暗くなる部屋(放送室)で、付けてみました。






最後に、友だちに作品の印象や感想を書きました。





初めての作業だったと思いますが、みなさん手際よく、2時間で全員完成させることができました。

2016年7月15日金曜日

宿泊体験学習2日目

今日の起床は6時!

起きたら、顔を洗ってすぐに朝食の準備です。
今日のご飯は、おにぎり、目玉焼き、サラダ、お味噌汁です。
みんなで協力して、美味しく作ることができました。



 次は、いよいよお待ちかねのパン作り!

ふにふにの生地を上手にこねていきます。
焼きあがるのが楽しみです。



とてもスムーズにできたので、自由時間ができました。
美幌の森を探検です!!
不思議な形のすべり台を発見!スリル満点でした。



その後は、研修最後の体験活動、「ヒノキのマイはし作り」です。
細い棒を、一生懸命やすりで削っていきます。
夢中になって削っていると、あっというまに1時間が過ぎてしまいました。




お昼は、朝に作ったパンを食べました。
「お店よりもおいしい!」と評判でした。




 楽しい宿泊体験活動も終わりの時間です。

お手伝いしてくれた方々に、そしてクラスのみんなに感謝をしました。

「本当にたくさんの人達に支えられている」、そんなことを実感できた宿泊体験学習でした。













2016年7月14日木曜日

宿泊体験学習

5年生は、今日、明日と美幌のグリーンビレッジで宿泊体験学習があります。



まずは、学校前で出発式。

天気も良く、とても元気な10名の児童です。











一時間ほどでグリーンビレッジにつきました。

さっそく館内で、到着式が行われました。










隣接している美幌博物館前で、記念写真。

今年も、東京農業大学生がボランティアで参加してくれます。
それも、子どもたちの楽しみの一つです。








暑い中、スポーツドリンクをもらってうれしそうです。

まだまだ元気いっぱい!










まずは、博物館見学。2階から下の様子を眺めています。

女の子にもミニカーにのるのが大人気でした。








これから、箸置き作りのあと、夕食の調理を行います。
自ら考えたメニューを作って食べ、その後児童で企画した夜の集い(レクレーション)を行います。

暑い中ですが、明日、学校に帰ってくるまで元気に過ごしてほしいと思います。














自然観察にいってきました!

 今日は、6年生が総合的な学習の時間の1つとして涛沸湖や小清水原生花園に自然観察に行きました。
 6年生は総合的な学習の時間に「身近な自然を調べる。」ということで、これまで学校周辺の自然の様子は観察してきたのですが、今回は範囲を広げて自然観察を行ってくることとなりました。
 観察では主に鳥や植物が中心でしたが、同行していただいた水鳥湿地センターの方のお話をよく聞きながら、詳しくメモをとる6年生の姿が見られました。
 涛沸湖周辺や小清水原生花園では、観光客(外国の方も含む)が多く、身近な自然が数多くの人の興味や関心を集めていることにも気づけたことと思います。
 3時間目4時間目とたっぷり観察し湿地を歩いたりしたこともあり少々お疲れ気味の6年生でしたが、午後からは教室にもどり、湿地センターの方から、ラムサール条約の登録湿地である涛沸湖の役割や、今日観察できなかった四季折々の植物や渡り鳥のことについてお話しいただくなど、身近な自然の学習をたっぷりできた1日となりました。





2016年7月13日水曜日

児童会イベント(企画側にスポットを当てて)

 昼休みに体育専門委員会主催の全校遊びがありました。今回は、「せんおに」です。毎月1回の全校遊びですが、体育専門委員会の皆さんの進め方が、毎回レベルアップしています。「大人数を動かすこと」はとても難しいことです。特に、本校のような少人数の学校では、大人数を動かしたり、リーダーシップを発揮したりする経験を積む機会はとても貴重です。そのような中で、進行役や説明者として、意欲的にチャレンジしている子供たちの姿に、たくましさを感じています。
 児童会活動は、本校の子ども達にとって、自分をレベルアップさせていく大切な機会となっているのです。


2016年7月12日火曜日

代表委員会

 今日は、はばたきタイムに代表委員会がありました。



7月の各専門委員会の日程調整を行い、今後の委員会活動について一人ずつ発表していきました。各委員会の代表が集まって話し合いをしたり、日程調整を行うことで、委員会活動がスムーズに進んでいきます。


2016年7月8日金曜日

芸術鑑賞

 今日は、お隣の東小学校へ芸術鑑賞に行きました。
毎年様々な劇団などの、音楽、劇を観ることは、子ども達の心に刺激と感動を与えてくれます。
今年は、劇団『野ばら』さんの創作劇「あした あさって しあさって」を見ました。
 巨大なセット、迫力のあるセリフ、おもしろい物語・・・あっと言う間に時間が過ぎ終わりの時間になりました。
 最後は、劇団『野ばら』さんへ「感謝」の拍手と、東小学校の友だちに「また、会おうね!」と元気にさようならをしました。


2016年7月7日木曜日

動物とふれ合う(可愛いお客様)

 地域の方が、子ども達が生き物に触れ合えるようにと、ポニーを学校前の空き地に連れてきていただきました。子どものポニーで、名前は「じゅんこ」です。
 小さくてかわいいポニーに、子どもたちは大喜びで、頭や体を撫でたり、草を食べさせてあげたりとたくさん触れ合っていました。

2016年7月6日水曜日

七夕集会

やってまいりました七夕集会。




今年は、流しそうめん ならぬ 「流しだがし(駄菓子)」


児童会3役が企画し、運営を進めていました。

取るのが難しい低学年には6年生がサポートをしていました。


うまい棒やスティックゼリー、チロルチョコ、プチゼリー、あわソーダが流れてきました。

どの学年の子も一生懸命。笑顔あふれるすてきな会になりました。


2016年7月4日月曜日

北浜の海岸をきれいに(海浜清掃)&充実したラインナップでお送りします(全校朝会)

7月1日(金)のできごと

今日は地域の方々と一緒に海浜清掃を行いました。
まずは、一緒にゴミひろいをしていただく地域の方々に自己紹介です。
この後、斜里方向、藻琴方向に分かれて清掃活動を行いました。
  『木や海藻などの自然のものは拾わず、人間が出したプラスチックやロープ、ペットボトルなどのゴミだけを拾いましょう』
子ども達は地域の方々と、交流を深めながら協力して作業を進めました。
30分足らずで集まったゴミはこんなにもたくさんありました。

途中、静岡からいらした観光客の方が立ち寄られ、『北海道はどこにもゴミが落ちていなくてきれいですね。こうして、守られているんですね。』と感心されていました。

秋には鮭釣りの竿がずらっと並ぶ北浜の海岸です。
今日、みんなの手できれいにした浜がずっときれいであり続けますように。

 網走市社会福祉協議会では、共同募金の財源を利用して、市民団体などが行う社会福祉活動を支援するための助成金を交付しています。
 今年度も本校では「心を耕すボランティア活動」としてこの事業を活動し、海浜清掃や交通安全キャンペーンのチラシづくりのための材料費や花植えのためのスコップや球根植え等を購入させていただく予定です。

7月4日(月)
月曜日の8:00から全校朝会を行っています。
「子供たちは元気かな~」とか「全員いるかな~」とか、子供たちの姿が気になる瞬間でもあります。
 最初に、先生方からのお話です。校長先生だけでなく、いろんな先生方が自分の得意としていることや子供たちにお話ししたいことを考え、発表します。この日は、歌を歌ってくれました。
 次に、児童会三役からです。月に1回、「ミニ劇場」があります。ここで、全校に周知したいことや行事の紹介等をしています。なかなかおもしろいです。
 各学級からの発表コーナーもあります。自分が頑張っていることや近況報告等、内容は様々ですが、「伝える」力を身に付けさせる場となっております。
 委員会からの紹介もあります。この日は、「おすすめの本」の紹介がありました。
最後に図書館司書の先生から、本の紹介がありました。テーマは「花火」です。