2014年7月25日金曜日

今日は夏休み最後の登校日です

本日の給食 お馴染みのスペシャルカレー
1学期の終わりではないので、終業式はありません。

しかし、全校集会を行い

「夏休みまでにがんばったこと」
「夏休みにがんばって欲しいこと」
「夏休みに気をつけて欲しいこと」

などを確認しました。




校長先生から、夏休みに向けて大事にしてほしいことを2つお話ししていただきました。





①事故に気をつけること
②不審者に気をつけること







先生方からは、夏休み中の過ごし方をお話ししました。
子供たちは真剣に話をきいていました。

夏休みは7/26~8/19まで
学習サポートは7/28~8/1まで

ケガなく事故なく楽しい夏休みを過ごしてください。
8/20には元気な顔を見せてくれることを職員一同心から願っています。

2014年7月24日木曜日

暑い中がんばっています

今日は暑い日となりましたが、子供たちと先生方はいろいろな暑さ対策をしてがんばっていました。

ちょっとだけ涼しい廊下で授業。
こちらもがんばって成長しています。
5月に体験学習で植えたじゃがいもです。

 
収穫が待ち遠しいですね

天気予報では明日の予想最高気温(15:00現在)が28℃となっていて、今日の暑さが続きそうです。
こまめに水分を摂り、体調管理に努めましょう。

2014年7月23日水曜日

4年生社会科見学

4年生は、警察署と消防署に続いて、3回目の社会科見学でした。
「水のゆくえ」を調べている子供たちは、またまた色々な疑問点を抱き、今度は「浄水場」など水に関わる施設へ見学に行きました。


説明を聞く子供たち
最初は「桂町浄水場」。
ここでは藻琴を源泉とする水を使って、
学校にも水を送っているところです。


実際に源泉を試飲させてもらいました。
水と汚泥が分離する様子を見ています。




次に下水を処理している「浄化センター」へ、最後に「スラッジセンター」に行きました。

下水に含まれている微生物を実際に顕微鏡で見ることができて興味津々でした。
また、最初はにおいがしてよごれている水がきれいになる様子がよく分かりました。




微生物がいっぱいです。

学校に帰ってからのまとめでは、
 
「水がおいしかった。」
「水の出しっぱなしに気を付けます。」
 
などの感想が上がりました。
これからも社会の成り立ちや仕組みをいろいろと勉強していきます。


2014年7月22日火曜日

1年生校外学習

今日、1年生は校外学習でした。
行き先は今月の初めに清掃を行った北浜の海岸です。
天候にも恵まれ、子供たちは朝からワクワク、持ってきた荷物を一つ一つ見せ、飲み物の中身まで教えてくれました。

図工の授業「あのかたちに見えるよ」をしました。

石や貝殻がたくさんありました。

漂流物や海にあるものを見て、「何に見えるか」想像をふくらませました。

キラキラ光っている石を見つけて、「家の周りにはこんなにキレイな石ないよー」という一言も。

今日から大掃除を行っています。

普段掃除が出来ていなかったところを綺麗に


 

2014年7月18日金曜日

宿泊体験学習2日目

本日の予定
 ・朝食作り
 ・パン作り(昼食用)
 ・自然観察会

朝食はおにぎりとみそ汁と漬物でした。
上手に出来あがっていたのでしょうか。

朝食作りの様子 上手に出来ていたようですね。
パン作りの様子 分量を量る係と形成をする係にわかれて取り組んでいます。
自然観察会出発前の様子
集合写真


最後に、代表の子供たちがお世話になった方々へ体験活動の感想とお礼を伝えると、「来年もぜひ来てください。」と温かいお言葉をいただきました。
しっかりと振返りをし、これからの学校生活に活かしていきます。

2014年7月17日木曜日

宿泊体験学習1日目

5・6年生が宿泊体験学習へ出発しました。

出発前の様子

・お世話になる方々へ、感謝の気持ちをもって接すること
・誰とでも仲よく活動すること
・公共の場を意識した行動をとること

などの目標を忘れずに活動に取り組み、たくさんのことを学んで、たくさんの思い出を残してきて欲しいと思います。

本日の予定(美幌博物館・美幌グリーンビレッジ)
 ・縄文土器づくり
 ・火おこし体験
 ・夕食調理
 ・夜レクリエーション

縄文土器作り

火起こし体験


夕食調理の様子 焼きそばとラーメンを作りました。


夜レクリエーションの様子

花いっぱいになあれ

1年生は「おおきなかぶ」の学習で、おじいさんのまいたかぶが大きく育つように、
「肥料や雑草抜き、ハウス、カカシ」等の世話が必要だと話題になりました。
年生でも、雑草があると栄養が吸われ大きく育たない、と知っていました。
知識はあっても実際にはやったことない子もいたので、花壇の雑草ぬきをすることにしました。


 

分担を決めると、雑草が一つも残らないほどきれいにすることができました。
「わー、楽しい。他の場所もやりたーい。」と意欲的。
1年生は雑草抜きを通し、おじいさんがかぶを大きく育てようとする気持ちを想像できたことでしょう。


仕上げは水やり。虹が出来たのを見て大歓声が沸きあがりました。

2014年7月16日水曜日

しおりをいただきました

学校支援ボランティア事業でいつも図書整理やブックカバー掛け作業などをしてくださっている方から手作りの本のしおりをいただきました。

八十葉ほどいただきました。

本の貸し出しを行っている、文化・放送専門委員会の子供たちが話し合い、本を借りに来てくれた時に一葉ずつプレゼントすることにしました。

貸し出しの様子
これをきっかけにさらに読書量が増えるといいですね。

2014年7月15日火曜日

社会科見学

今日、3年生は社会科見学でした。

網走市内の施設を巡って、町の様子を知ることを目的としています。
天都山展望台に行って高いところから市全体の様子を眺めた後、市街地の各公共機関や道の駅、網走市立美術館、モヨロ貝塚館などを巡りました。
子供たちは各所で、「自分たちの住む町にはどんなものがあるんだろう?」と興味を示して、自分の気になったことを積極的に質問していました。

モヨロ貝塚館にて説明を聞く3年生

子供たちは「楽しかった!」「また来たい!」「もっと見たい!」「いろいろ見たり触ったり出来て嬉しかった!」と感想を残していました。
また、たくさん歩いたので帰りのバスの中ではすやすやと寝息を立てている子もいました。
とても充実した思い出に残る社会科見学だったようです。

国道沿いの看板が新しくなりました。


2014年7月14日月曜日

動作化

今日、1年生の国語の授業は「大きなかぶ」でした。

「大きなかぶ」は、おじいさんが育てたかぶが大きくなり、おじいさん一人ではぬけないので、おばあさん、まご、・・・・最後にはねずみを呼んで力を合わせてようやくかぶがぬけたというお話です。
ちなみにこのお話はロシアのお話です。

1年生はお話を声に出して読むことで登場人物の気持ちを考えやすくしています。
さらに、気持ちを考えやすくするために「動作化」という方法をとることがあります。


かぶ役となった先生をひっぱっています。


実際にかぶをひっぱってみることを通して、

「ぬけないな」
「大変だな」
「他の人も呼んでこよう」

などの気持ちをつかんでいきます。




1年生はみんな、抑揚をつけた声でとても上手に読んでいました。

2014年7月11日金曜日

5年生家庭科

5年生が家庭科で裁縫を勉強しています。
今日は針と布を使って、『本返し縫い』や『半返し縫い』など手縫いの実習を行いました。
最初に比べて徐々に針の扱いにも慣れてきて、着実に技能が向上しています。


総合学習『伝統みのり』も練習を重ねて、上達しています。

2014年7月10日木曜日

水泳学習

今週から水泳学習が始まっています。
基礎的な水泳技能の習得を目指し、目標を立てて各学年が頑張っています。



水に入る(プールを使用する)経験をさせ、注意すること、やってはいけないことが身に付くように、また、子供たちが自分の身を守れるように指導をしています。

3年生がお昼の空き時間にリコーダーの練習をしていました。

2014年7月9日水曜日

児童会七夕集会

今日は放課後に、児童会活動『七夕集会』がありました。
季節の行事のことをみんなに知ってもらって、親しんでもらおうと、児童会三役が企画した『流しそうめん』です。
みんな大喜びでした。
準備、運営、そして片付けまで頑張った児童会三役も、みんなの嬉しそうな顔を見て、とても充実したようでした。

2014年7月8日火曜日

授業研究会

今日は、授業研究会がありました。
市内の小・中学校の先生方に来ていただき、
色々な視点から授業について御意見をいただきました。
授業について、どんなことを話し合うかを紹介します。
 
4年生社会


5・6年生道徳
・学習規律 机の上に必要なものしか置いていないか、話の聞き方、ノートの使い方はどうかなど
・発問    子供たちにどのような言葉をかければ、考えやすくなるか、または深く考えられるか
・資料    子供たちに提示したものが考える上で有効だったか


研究協議の様子

他にも、話し方や時間配分、黒板の使い方など、多岐にわたります。
いただいた御意見を活かし、明日からの授業に役立てていきます。

参観していただいた先生方、ありがとうございました。

2014年7月7日月曜日

発表コーナー

全校朝会での一コマ『発表コーナー』です。

『発表コーナー』は、全校児童の前に出て、身近で起きた最近の出来事や、心に残った思い出などを発表するコーナーです。
1・2年生が年に1回、3~6年生が年に2回発表します。
発表者それぞれが考えた言葉を、みんな真剣に聞いています。


色々な方法で発表をしています。

人前で話す経験を積み重ね、伝える力を身に付けていきます。

2014年7月4日金曜日

芸術鑑賞

今日は、芸術鑑賞がありました。
劇団影法師のみなさんに、影絵人形劇『ゲゲゲの鬼太郎』を観せていただきました。


アニメのように動く妖怪たちの姿を観て、子供たちはすっかり影絵の世界にひきこまれていました。

第2部の『ワークショップ』では、身の周りの道具を使って効果音を出すという活動を行いました。
例えば、「貝をこすりあわせるとカエルの鳴き声を表す。」などです。
他にも、波の音や雨の音など、工夫しだいで色々な音を作り出せそうです。

代表の子が、実際に音を出してみました。

目と耳で楽しめた芸術鑑賞でした。
劇団影法師のみなさん、ありがとうございました。

2014年7月3日木曜日

学級活動

4年生が、4時間目の学活で「男女仲よしsign集会」を行いました。


年度当初に決めた『男女仲よく楽しめるレクを行う。』という計画を実現したものでした。
子供たちは話し合いをした結果、みんなが楽しめそうな『ドッヂビー』を行いました。


ルールやチームを工夫したり、司会や審判などの役割もみんなで分担したりしながら、自分たちで楽しい時間をつくることが出来ました。

2014年7月2日水曜日

海浜清掃

今日は、北浜の海浜清掃を行いました。
朝は、少し天気が心配でしたが、活動する頃には、天気が良くなり絶好の清掃日和となりました。



地域の方々と一緒に行いました。

流れついたゴミもあり、中には韓国語やロシア語が書かれたものもありました。


子供たちは活動を通して

・何でゴミを捨てたのだろう?
 (捨てないで欲しい)
・きれいになってよかった。
・地域の方とお話が出来てよかった。

と、目的をしっかりとらえた振返りが出来ていました。

2014年7月1日火曜日

絵本の読み聞かせ

今日は網走市で活動されている、読書推進の会『未夢(みゆ)の会』の方々が来校し、子供たちに絵本の読み聞かせをしてくれました。

ホールで行いました。

読んでいただいた本は

「ぼくのしんせき」
「へんしんねこ」
「めっきらもっきらどおんどん」

の3冊でした。
子供たちは、真剣に聞き入りながらも時折笑顔を見せ、絵本の世界に浸っていました。




本は子供たちにとって、心の栄養になるものです。
自分の力で読むこと、相手に読んでもらっているのを聞くこと、どちらも子供にとって大切なことです。
未夢の会のみなさん、ありがとうございました。