2013年9月27日金曜日

1学期終業式


1学期終業式 凛々しい顔で式に臨んでいました


児童会役員任命式 新旧役員に大きな拍手

青空の下で全校給食

登校日102日の1学期が終了しました。

幼かった1 年生は、学校生活のルールを理解し、勉強時間と休み時間の
切り替えをしっかりとして集中して勉強に取り組めるようになりました。

2 ~ 5 年生は、先生の力を借りずに自分たちで考え、相談しながら問題を
解決したり、活動を進めたりすることができるようになってきました。

6 年生は、学校のリーダーとして下級生のことを考え、自信を持って活動
できるようになりました。

子どもの成長は、毎日見ていると気付きにくいものですが、半年を終え
改めて振り返ると、その成長に驚かされます。

1 0 月から、後期がスタートします。前期の取組をしっかりと反省し、さらに子どもた
ちが『かしこく』『たくましく』『やさしく』なるよう、努力していきます。




2013年9月26日木曜日

秋の交通安全運動




秋の全国交通安全運動の街頭啓発に参加しました。
北浜の国道を走る自動車のドライバーに、安全運転を呼びかけながら
手紙やしおり、畑で収穫したジャガイモなどを手渡しました。

2013年9月25日水曜日

リングプル集め




今年も児童会が中心となって、「リングプル回収」の取組を行っています。
  リングプルを集める → 福祉団体に託す → 協賛業社を通してアルミを換金する
 →  車椅子を購入する → 必要とする施設等に提供する
という取組です。
車椅子1台を購入するためには約700㎏のアルミが必要とされています。
いつでも受け付けていますので、ご協力をお願いします。


2013年9月24日火曜日

網走市子ども会議



 21日(土)に市内の小中学校の代表が集まって「網走市子ども会議」が
開催されました。この会議では、各校の児童会や生徒会がいじめ問題の
解決や人間関係づくりに取り組んだ内容の発表や、望ましい人間関係づくり
についての意見交流などが行われました。
 白鳥台小学校からは児童会役員が出席し、「はくちょう運動」の取組を
発表しました。各校の取組を参考にしながら、児童が主体となって取り組む
「豊かな心を育てる活動」を充実させてほしいと思います。

2013年9月20日金曜日

いもほり体験学習





 「いもほり体験学習」を行いました。今年もふるさと先生やJA職員の方々に
協力いただいて、たくさんのじゃがいもを収穫しました。
  3・4年生は、さっそくふかしいもを作って食べました。でんぷん作りにも
挑戦しました。
  26日の交通安全街頭啓発活動では、北浜の国道を走るドライバーに配布します。

2013年9月19日木曜日

濤沸湖自然観察学習



3~6年生が濤沸湖周辺で自然観察学習を行いました。
丸万川河口では、スジエビやカラス貝など水生生物の観察や捕獲を行いました。
水鳥・湿地センターでは、地域に生息する外来生物について説明をいただいた後、
濤沸湖に飛来する野鳥の観察を行いました。
とても身近にある濤沸湖ですが、知っているようで知らないことがたくさんあることに
気付きました。

2013年9月18日水曜日

さんすう楽習教室


毎週水曜日と金曜日の放課後に、さんすう教室を開催しています。
今日も22名の児童が参加し、たくさんの計算問題や応用問題にチャレンジしていました。

2013年9月17日火曜日

児童会役員選挙



児童会役員を決める立会演説会が行われました。
どの立候補者からも、「白鳥台小学校をもっと過ごしやすく、もっと楽しい
学校にしたい!」という思いが伝わってきました。

2013年9月13日金曜日

白鳥獅子舞・白鳥生き生き太鼓



   今年はイベント等で発表する機会が少ないですが、地域の文化を継承し、
郷土を愛する心を育む教育活動は変わりなく続いています。
 今日は、久しぶりにふるさと先生の指導を受けながら学習しました。


2013年9月12日木曜日

体育館でマラソン練習


1時間目の途中に集中的な大雨がありました。
グラウンドが使えないので、体育館でマラソン練習をしています。
「自分との戦い」でもある持久走に、毎日まじめに、一生懸命に取り組んでいます。
体力の向上だけではなく、心の育ちも感じます。

2013年9月11日水曜日

ICTを使った授業



1年生教室で、ICT機器を使った授業を行いました。
国語の授業では、学習ソフトを用いて漢字の学習しました。
指を画面に向けて、一画一画書き順を確かめました。


図工の授業では、実物投影機を使いました。構図や色使いなど、表現に工夫
が見られるところを拡大表示し、互いの作品のよいところを伝え合いました。

活用事例はまだ少ししかありませんが、学習の理解を深めるため、
学習意欲を高めるために活用の幅を広げていきます。





2013年9月10日火曜日

歴史資料室



校舎2階に歴史資料室があります。
旧4校の文集や写真集、地域の記念誌等を保管しています。
社会科の学習で、地域の歴史を調べている4年生が資料を探していました。
展示物を見たり、記念誌を読んだりしながら、地域の人たちが歩んできた
歴史の重みを感じ取っていました。





2013年9月9日月曜日

体力づくり~マラソン大会に向けて~

「はばたきタイム」の様子

「秋の体力づくり」の取組がはじまりました。
体育の授業だけでなく、休み時間や放課後にも持久走に取り組みます。
目標は体力の向上と、マラソン大会(10月3日)での自己記録更新です。
今日からマラソン大会までの毎日、全校児童が「はばたきタイム」にグラウンドを走ます。


電話回線不通

現在、白鳥台小学校の全ての電話回線が不通になっております。
昨晩、近くに落雷したことが原因と思われます。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

12:50 電話回線が復旧しました。 電話、FAXともに通常通り使用できます。

2013年9月6日金曜日

修学旅行2日目・校外学習(1・2年生)

1・2年生が校外学習に出発しました。
1年生は南公園での自然観察、2年生は商店街や郵便局の見学を
中心とした学習を行います。
行きはJR、帰りはバスです。公共の交通機関の利用の仕方や、
乗り物の中での態度についても学んできます。

出発式では2年生が司会を担当

修学旅行は2日目を迎えました。
昨晩の夕食はほぼ完食。交流会も仲良く楽しく過ごしました。
夜更かしをせず、ぐっすり眠って朝を迎えたようです。

〈本日の予定〉
  陶芸体験(旭川市市民活動交流センター)
  旭川市科学館サイパ(見学,プラネタリウム)
  イオン旭川西ショッピングセンター(昼食,自主研修)
  道の駅しらたき(休憩)
  道の駅サロマ湖(休憩)

食事は交流班で
9:00 陶芸体験
     みんな真剣な表情で、自分だけの「皿」づくりに取り組んでいます。


12:30 イオン旭川西ショッピングセンターで昼食。
      フードコートでラーメン、ハンバーガー、フライドチキンなど
      各々が食べたいものを選んで(財布と相談して?)食べています。
      イオンでは14:00まで、買い物などをする予定です。


14:20 旭川を出発しました。経由地の佐呂間を出発する時点で到着予定時刻を
      お知らせします。

16:55 佐呂間を出発しました。車中で解団式を行い、東小学校経由で白鳥台小学校に
      戻ります。
      到着時刻は予定通り18:20になる見込です。

2013年9月5日木曜日

修学旅行1日目



6年生が修学旅行に出発しました。
「東小学校の人たちと仲よくなること」が共通の目標です。
たくさん学び、たくさん交流し、思い出いっぱいの旅行にしてほしいと思います。

〈本日の予定〉
 道の駅サロマ湖(休憩)
 道の駅しらたき(休憩)
 旭山動物園(昼食,見学)
 旭岳ロープウェイ(荒天時:当麻鍾乳洞,兵村記念館)
 交流会(ホテル)

11:30 予定通り旭山動物園に到着。
      お弁当を食べて、見学に向かいました。
      天候を心配していましたが、青空が見えてきました。



15:00 旭岳ロープウェイにも予定通り乗ることができました。
      初めての経験に興奮気味の様子でした。

17:00 ホテルに入館しました。
      夕食、交流会、温泉、部屋での交流・・・
      楽しみな時間はまだまだ続きます。







2013年9月4日水曜日

虫さがし

カタツムリを見つけたよ!

晴れ間が見えた午後、網と虫かごを持って1年生が外にとび出しました。
バッタやカタツムリを捕まえて、嬉しそうに見せ合っていました。


児童が下校した後、先生方は研修を行いました。
今日の研修は、先生方が子ども役になっての模擬授業です。
「子ども一人一人がしっかりと思考しながら理解を深められる授業づくり」
のあり方について、意見を出し合いました。
明日の授業から生かしていきます。

明日は6年生が修学旅行に出発します。東小学校との合同修学旅行です。
集合時刻は7時10分、出発時刻は7時30分です。


2013年9月3日火曜日

水泳記録会


たくさんの御声援ありがとうございました。

水泳学習の総仕上げとしての記録会を開催しました。
自己ベストを更新できなかった人もいましたが、これまでの
学習の成果を十分感じることができる記録会でした。
「がんばれ!がんばれ!」と応援したり、泳いだ後に励まし
合ったりしている姿も素敵でした。