霜月の満月、スーパームーンです。水面に光の道ができていました。
6日(木)、4年生が社会科見学としてモヨロ貝塚館に行きました。行く前から楽しみにしていたようで、みんな興味深々で説明を聞いたり、展示物を見たりしていました。
11月10日の朝の運動では、6年生が誰もが楽しめる取組を考え取り組みました。「転がし中あてゲーム」と「こおりおに」のグループに分かれましたが、どちらもたくさんの笑顔が溢れていました。
霜月の満月、スーパームーンです。水面に光の道ができていました。
6日(木)、4年生が社会科見学としてモヨロ貝塚館に行きました。行く前から楽しみにしていたようで、みんな興味深々で説明を聞いたり、展示物を見たりしていました。
明日11月5日の満月は「スーパームーン」です。地球と月が今年最も近づき一番大きく見えるとのこと。楽しみですね。
先日には、霜が降り朝の光を浴びて白く輝いて見えました。校舎周りの木々も紅葉から落ち葉へ、日ごとに秋の装いから冬へ向かっていることを実感しています。
27日の朝の運動は「縄跳びチャレンジ」でした。1分30秒の間に跳んだ回数を計測しています。継続して取り組んでいますが。子供たちの技術が向上していることが見てわかります。
10月17日に、網走市タグラグビー協会の方々に来校いただき、3年生以上を対象として教えていただきました。
タグをしっぽに見立てたしっぽ取りゲームののち、ボールの出し方やトライの仕方など基本のルールを教えてもらいました。