2023年2月28日火曜日

旬のもの釣り

 文化放送専門員会の企画した「旬のもの釣り」ゲームが行われました。

専門委員会の児童が冬にちなんだ物のクイズを出し、その答えのカードを釣るというゲームです。

先週、低学年で行った際には、準備に手間取って半数の子しかできなかったり、釣り竿同士がからまってうまく釣れなかったりと、いろいろな問題が出てきました。

今日は3回目の実施で、高学年対象でしたが、前回までの問題を解決する方法を考え、みんなが楽しめるゲームへと進化させていました。

委員会活動もがんばっています。











2023年2月27日月曜日

児童会企画を楽しみました。

 児童会の子どもたちが企画してくれた「God!トレジャーハンター」を行いました。


児童会の子どもたちが校舎内に神様(を印刷したカード)を隠して、それを縦割り班ごとに探しました。教室の壁や掲示物の裏、物置の隅などいたるところに神様が隠れていて、子どもたちは見つけるために必死になっていました。

見つけることができたときは、とても嬉しそうでした。高学年は低学年が探しやすいようにヒントを伝える姿からは成長を感じることができました。

児童会のみなさん、楽しい企画を考えてくれてありがとうございました。






2023年2月22日水曜日

児童会選挙

 来年度前期の児童会役員を決めるための選挙が行われました。

立会演説会では、「全校児童が仲の良い学校にしたい。」「全校で楽しく遊べる企画を考えたい。」「あいさつのしっかりできる学校にしたい。」「笑顔いっぱいの学校にしたいから、困っている人がいたら声をかけたい。」など、児童会役員になってやりたいことをはっきりと伝えていました。

投票は、紙ではなく、chromebookからの送信で行われました。

だれが当選しても、きっとみんなをまとめ、楽しい学校にしてくれること間違いなしです。






2023年2月21日火曜日

地域参観日

 今年度最後の参観日でした。

5時間目は、各学級の授業参観でしたが、久しぶりに保護者2名まで参観可能としたことでいつも以上に参観者が多く、子供たちはとても緊張していました。

それでも、前回よりもさらに成長している子供たちの姿をご覧いただくことができました。

全体懇談会では、学校ではどのような取組を行っているのか説明させていただきました。とても熱心に聞いてくださり、保護者の皆様の温かさを感じました。

そして、最後には「白鳥生き生き太鼓」と「白鳥獅子舞」を披露しました。

個別で演じる最後の発表となりましたが、懸命に演じている子供たちの姿に、指導してくださっている外部講師の方から

「いいねえ!子供たちはよくやってる!」

とお褒めの言葉をいただくことができました。












2023年2月16日木曜日

あばしり和牛の秘密を探ろう

 網走のブランド牛である「オホーツクあばしり和牛」の秘密を探ろうと、3・年生が第26営農集団へ見学に行きました。

生まれたばかりの子牛から、出荷前の和牛まで、それぞれの牛舎を全て見学させていただきました。牛を怖がる子はいなく、「かわいい!」と言いながら頭をなでたり、餌をあげたりと、大喜びでした。

見学していると、「これは何だろう?」「どうして?」とたくさんの不思議が見つかり、疑問に思ったことをどんどん質問していました。

餌のことや、体調管理のことなど、おいしいお肉になる牛を育てるために、たくさんの工夫があることがわかりました。

見学を通して、「この命をいただいているんだ」ということを身にしみて感じる場面も多々あり、命について考える授業にもなりました。

見学後には、見学に行った記念にと、給食に和牛ハンバーグを提供していただきました。全校のみんなで美味しくいただきました。

ご協力くださった皆様、ありがとうございました。








2023年2月14日火曜日

くじら講話&くじら給食

網走くじら協議会の方と日本鯨類研究所の方をお招きし、クジラについての出前授業を行っていただきました。

参加したのは、本校の1~4年生と、東小学校の3年生です。

まず、クジラの種類や生態を教えていただき、実際にクジラのひげや骨を触ったり、クジラはどうやって音を聞いているのか体験させてもらったりしました。

最後には、実物大のクジラの絵が描かれた布を広げ、その上で走り回ったり、ひれの上に寝転がって自分の背と大きさ比べをしたり、とても楽しく学びました。

そして、お楽しみのくじら給食です。メニューはクジラの竜田揚げで、おいしくいただきました。

今日の授業や給食の様子は、夕方のNHKのニューでも放送されました。












2023年2月13日月曜日

2年生がおもちゃ大会を開催しました。

 2年生が生活科で作ったおもちゃを1年生や先生方に遊んでもらうおもちゃ大会を開催しました。

1年生は「最高得点が取れて嬉しかった。」「このおもちゃを自分でも作ってみたい。」と大喜びでした。
2年生は「1年生がとても楽しんでくれてよかった。」「自分で作ったおもちゃを遊んでもらうことがこんなに嬉しいことなんだ。」と満足げな表情で話してくれました。





2023年2月10日金曜日

レインボータイム(理科)

 5・6年生は理科でレインボータイムに取り組んでいます。5年生は電磁石について、6年生は水溶液について自分のペースで学習を進めています。

 5年生は電磁石になかなかクリップなどがくっつかず苦戦していましたが、動画や掲示物を見たり、友達に聞いたりしながら取り組んでいました。
 6年生は5つの水溶液の性質をリトマス紙を使って調べたり、鉄を溶かしたりしています。薬品の取り扱いに気を付け、一人で黙々と実験に取り組んだり友達と確かめながら取り組んだりしていました。





2023年2月9日木曜日

エコキャップとリングプルを寄贈しました。

 児童会が主体となって集めていたリングプルとエコキャップの寄贈式を1月26日と2月9日の2日間で行いました。

 東部三校合わせてリングプル32.6kg、エコキャップ102.7kgを寄贈することができました。リングプルは車いすに、エコキャップは疾病に苦しむ世界中の子どもたちのためのワクチンとなるそうです。
 児童会の子達は、自分達の活動が誰かを救い、役立てられていることに充実した気持ちになっていました。





2023年2月8日水曜日

全校で学び合い

 今年度から、月に1・2回、全校児童が集まって学ぶ、学び合いの授業を行っています。

わからない時は、友だちと一緒に考えたり、お兄さんお姉さんに教えてもらったりすることができます。

今日は、1年生のプリントがとても難しく、高学年が一緒に問題文を読んだり、図に書いて問題の意味を説明したりしていました。

回を重ねるごとに聞き方も、説明の仕方もどんどん上手になっており、共に学ぶ姿が増えてきたことに感動しました。







新一年生の一日入学

新1年生の一日入学を行いました。

来年度の新1年生は8名です。

玄関ではたくさんの子供たちが出迎え、久しぶりに会えたことを喜び合っていました。

体験学習では、新1年生が楽しめるようにと、1年生が準備をしてくれたお店屋さんでお買い物体験をしたり、体育館で一緒に体を動かしたりしました。

入学式がとても楽しみです。