2018年10月31日水曜日

10月最後の今日は…


 暖かい日が続いていたここ数日ですが、今日は、10月も最終日ということもあり、この時期らしい寒さとなりました。

 そんな今日ですが、洞爺の方から視察研修ということで道徳の授業の様子を参観に来て下さった先生がいました。授業は5・6年生と2年生クラスで参観されましたが、児童の皆さんは、読み物資料を通してじっくり考えたり、意見を友達と交流するなど普段と変わらず活動することができました。

 また、本格的に寒くなる前に…ということで、来年の花壇のお花の準備も始めました。

 学年ごとにお世話する花壇に、春に向けてチューリップの球根を埋めます。今日は5・6年生が、作業をしていました。

 球根を深く埋めすぎないように、また、浅すぎて寒さにやられてしまわないように、深さを考えながら球根を埋めたり、その後の整地作業を手際よくしたりする姿はさすが高学年だという印象を受けました。


2018年10月30日火曜日

5,6年生学級会



今日は、56年生で学級会をしました。

学芸会練習も始まる前ということで、仲をさらに深めるのが目的です。

 

まずは、ハウスでとれたカボチャを使ってクッキーとパイを作りました。

時間はかかりましたが、何とか完成!

 

その後、焼けるまでの間、体育館でレクをしました。

障害物を配置した鬼ごっこなど、とても盛り上がりました。

 

体を動かした後はいよいよ実食です。

クッキーはしっとりとして、カントリーマアムに近い食感。

パイは、かぼちゃあんの優しい甘み。どちらもとてもおいしかったです。

 
 
 
 
 
 
 
 




 




来週からはいよいよ学芸会練習がスタートです。

みんなで一致団結して頑張りましょう!



 

2018年10月29日月曜日

法面観察学習・2回目


 今日は天気が心配されましたが、3・4時間目に4年生が開発局の方々と一緒に「法面観察学習」に出かけました。

7月に行われた1回目の観察学習では、法面の様子を観察し、2回目の今回は、エゾカワラナデシコ、ノコギリソウ、ハマナス、アヤメの種を北浜神社のグラウンドに植えました。

さらに、エゾスカシユリの苗を北浜の法面に植えました。

いつか花が咲くことを楽しみに待ちましょう。
 
 

2018年10月26日金曜日

ミュージアムスクール事前授業


今日は、来週のミュージアムスクールに向けた事前授業ということで、4年生の学級に北方民族博物館の方が来てくださりました。北方民族の生活や道具などについてたくさん教えていただきました。

 

エゾシカのメスは角がないのに、トナカイはメスもオスも角があるということを知り、みんな驚いていました。

 

来週の火曜日には、北方民族博物館に行き、調べ学習やフォトフレーム作りなどをする予定です。今からとても楽しみですね♪

2018年10月24日水曜日

後期児童総会

今日の6時間目に、後期児童会の総会を行いました。
9月の終わりに選挙で児童会役員が決まり、10月から、3つの委員会で活動計画を進めてきました。

児童会は、今までやったことのない遊びや学校祭の企画を考えました。


生活保健委員会は、風邪やインフルエンザ予防のためにクイズや手洗いの活動を企画しました。

体育委員会は、みんなで遊べるように声をかける活動を考えました。

文化放送委員会は、ラジオや本に親しんでもらえる活動を企画しています。


どの委員会も学校生活を楽しくしようと新しい企画を出していました。今後の活動に役立てていってほしいです。

2018年10月22日月曜日

公開研究会


 先週の金曜日、本校で公開研究会が行われました。150名以上の方々が、全道各地からお越しいただきました。

 PTAの方々には、早朝からお手伝い頂きありがとうございました。

各学年の道徳科の授業を参観していただき、その授業についてのご意見や考えをたくさんいただきました。

 午後からは、文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官である、浅見哲也 氏 から、今後の道徳科の研究が一層深まるご講演をしていただきました。

 











 そして、今日。子供たちと一緒に使われた会場の片づけを行いました。どの会場でも、子供たちがきびきび働き、素早く片付けも終えることができました。




 公開研究会にお越しの皆さま、ありがとうございました。
 
 
 
 

2018年10月16日火曜日

本の紹介がありました

 マラソン大会が終わり、スポーツの秋の次は……そう、読書の秋です。
 今日は、1、2年生向けに、本の紹介がありました。
 
 
 稲川さん、古屋さんがご来校され、皆さんにお勧めの絵本を読んでくださいました。
 1年生も2年生も真剣にお話に聞き入っていました。
 
 今後、ご紹介いただいた絵本の中からお気に入りの1冊を選び、読書感想文を書くことになります。
 かわいらしいお話、家族の愛を感じるお話、ちょっぴりおかしなお話……どれも印象深い本ばかりだったので、どれにしようか迷ってしまうかもしれませんね。
 
 稲川さん、古屋さん、ありがとうございました。


2018年10月15日月曜日

10月12日(金) 全校朝会~表彰式~


 先週の全校朝会にて、マラソン大会で「金メダルタイム」を突破した児童6名に金メダルが手渡されました。

 また、市内書道展に入賞した児童には、賞状が渡されました。

 それぞれ誇らしげな表情でしっかり礼をして受け取っていました。

がんばりましたね。(^o^)

 

 
 
 
 
 

2018年10月11日木曜日

秋の深まりとともに……


だんだんと秋も深まり、学校の木々もだいぶ色づき始めました。

 今日は大きな行事や活動もなく、子供たちは落ち着いて授業に取り組んだり、休み時間に元気に遊んだりと、いつもの学校生活を送ることができたようです。

 朝晩が冷え込んできましたし、季節の変わり目でもありますので、子供たちには体調には気を付けて日々過ごしてほしいと思います。ブログをご覧いただいている皆様方もご自愛ください(^^

まだまだ先!?…と、思われたインフルエンザの流行ですが、もうすでに始まっているようですのでお気をつけください。



2018年10月10日水曜日

海浜清掃


今日は海浜清掃がありました。

 

子どもたちは、小さくて目をこらさなければ見つけられないゴミも

一生けんめいに探して拾っていました。

 

こうやってきれいにしていれば、ごみを捨てる人も減ってくれると思います。

 

また、来年もがんばりましょうね。
 

視力検査です


 今日から休み時間を使って、4年生から順に視力検査が始まりました。

4月と比べて視力は変わっていないでしょうか?

4年生のみんなはとても真剣に検査を行っていて、時間通りに終了することができました。

「先生、こんなに視力検査って早く終わったっけ?」と言っている子がいました。そうなんです。今回から、1回目の検査では、0.30.71.0の指標のみを使ったスクリーニング検査を行い22日の週からは、視力が0.9以下の児童に、今まで通りの0.1からの細かい指標で再検査を行う予定です。これは、短い時間の中で、なるべく効率よく、検査を行うためです。

視力低下は、近視、遠視、乱視によって引き起こされることが多いですが、心理的な要因でも起こることがあります。また、頭痛などの原因になることもありますので、なぜ視力が下がっているのかを検査し、正しい治療を受けることが大切です。

2018年10月5日金曜日

修学旅行2日目 ⑤

イオンにて~後編~






昼食の後は甘いものを食べたり(後片付けもしっかり)、

本屋さんで本を買ったり、

雑貨屋さんでお土産を買ったりして過ごしました。


 かっこいいアイテムを買った男の子たちもいたようです。

楽しい時間はあっという間です。
これから網走へ帰ります!

修学旅行2日目 ④

いよいよ修学旅行最後の研修場所イオンです。


それぞれ昼食をとり、思い思いのお店へ向いました。


修学旅行2日目 ③


 






 旭川市青少年科学館サイパルで様々な科学体験です。
 無重力体験や、地震体験、スピードガンなど、めいっぱい体験しました。







修学旅行2日目 ②





修学旅行2日目最初の活動、東川町で陶芸体験です。

成型してある粘土をワイヤーで切ります。

かなり力が必要です。

その後、粘土の板を定規で平らにならして、ピンク、青、茶色の粘土で模様をつけていきました。





















どんな作品になるか楽しみですね。
次は青少年科学館です。

修学旅行2日目 ①

朝は6時半起床。巡回した時には全員起きていました。
多少寝不足の人もいたようですが、みんな元気で朝ごはんをしっかり食べました。


2日目最初の予定地、陶芸会場へ出発です。

修学旅行1日目 ⑥


 
                              






夜は回る円卓でご飯を食べました。
初めて使った人もいたようで、楽しそうにクルクル回しながらたくさん食べました。










その後は白鳥台小の6年生が担当した
3種類のレクで楽しみました。




大きなお風呂とアイスに大満足!
1日目の予定を終え、就寝。おやすみなさーい。